本の棚 #200 『自分の時間を取り戻そう』
ちきりん=伊賀泰代さん?
そんな話を社長から聞いた。
あの『生産性』『採用基準』という
素晴らしい著書を書いた人は
なんだか見たことがある、くらいの
ひらがな4文字「ちきりん」だったのか。
早速ブログも拝見させてもらい
すでにファンになりつつあるという
ミーハー人間である。
仕事、家族、自分の時間を
どうやって使っていくのか。
その指針になるような本ではないかと思う。
−−−−−−−−−−−−−−
他の人を犠牲にして自分の生産性を上げる
これでは全体の生産性はあがらないし
この方法は長くは続かない。
正社員がやっている業務を
アルバイトにやってもらうだけではバツ。
空いた時間でどれだけ価値を生み出せるか
またその業務時間をさらに短縮する。
投下した資源に対して
価値の総量が増えていますか?
これを常に問うことだと思う。
独り身時代の残業時間は
ぼくにとってはまさに簡単に増やせるインプットであった。
当時は今ほど労働時間に対して厳しくなかったので
インプットを増やし続け
生産性について考えていなかった。
その状態、やり方ではいずれ
インプットの限界がやってくるわけで
そうならないようにするには
投入する時間を制限することで
生産性を上げざるを得ない環境をつくる。
つまり
□一日の総労働時間を制限する
□業務ごとの投入時間を決める
具体的には
「自分の仕事はすべて午前中だけで終わらせ、午後は部下の指導や管理に使う」
こんな短い時間ではとても無理だ、
そんな設定の中で
じゃあ、その時間内に終わらせるやり方は?
と考えてみる。
ブレイクスルー的な思考ですすまないと
あとあと苦しくなるだけだ。
全部できるようになるには
仕組みがあったとしてもそれ相応の時間が
かかることは新入社員を見ていればわかる。
生産性を高めていくために
別にひとりで全部できなくてもいい
全部完璧を求めなくていい
そんな思考回路に切り替えたいものだ。
おなじようなことを色んな人が
いたるところでやっている…
そこには生産性をあげるヒントがあるかもしれない。
この記事が参加している募集
サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!