見出し画像

【研究テーマ】子どもは「幸福」「自由」という概念をどう獲得するか?

今後、研究したいテーマを備忘記録としてマガジンに貯めていきたい。ざっとネットで調べてみたものの、あまり的確に回答されていないような課題について。既に知っている方がいれば、是非教えてほしいし、一緒に研究したい人がいたらご連絡くださいませ。

今回のテーマは、自分の修士の内容とも絡むし、ガチで博士過程などで研究してみたいと思xっている。

**

以前、下記の記事で子どもがどのように言語を学んでいくのか?について考察した。

さらに、考察を深めたい。

欲望相関的に対象の意味を見出すという視点を導入すれば、

子どもが初歩的な「物の名前」から、どのように抽象的な「自由」「幸福」などの概念を獲得していくのかの仮説を立てることができるだろう。

そして、多くの場合、これらの概念は、経験を伴わず、人から聞いた想像の概念という側面が強く、理想であるにも関わらず、その表すところのものが何なのかわからない、という問題がおきてくる。

その辺りをより具体的に考えてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?