マガジンのカバー画像

目標的な話

10
運営しているクリエイター

記事一覧

テーマ「自立」「相互理解」

テーマ「自立」「相互理解」

noteのサークル『ストーリーラボ』では、年始くらいから時々口にしているのですが、私の創作テーマは「自立」と「相互理解」です。

これは昨年10月に行った「駆け足世界一周旅行」での総括でもありました。

自分がクリエイターとして向き合いたいテーマとはなんだろうか?
今、何を作るべきだろうか?

そんな高尚なことばかり考えてストーリーを作っているわけではないのですが、久しぶりの長い旅行というのもあっ

もっとみる
世界観研究所という活動をスタートさせました

世界観研究所という活動をスタートさせました

今年に入り、「世界観研究所」という活動をスタートさせています。

一昨年の2021年11月に『「物語」の見つけ方 ー夢中になれる人生を描く思考法』という本を出版させてもらいましたが、その中でも世界観については触れていました。

世界観という言葉は漠然と惹かれるものがあり、これから先、ますます重要な概念になるという直感があったので、自分なりのストーリーメソッドに取り入れてみたのです。

そこから1年

もっとみる
webtoonからの映像化を応援したい件

webtoonからの映像化を応援したい件

私も関わらせてもらっているGIGATOON Studioの作品がドラマ化されます。

『夫を社会的に抹殺する5つの方法』(テレビ東京)
https://www.tv-tokyo.co.jp/otosatsu/

私は「共同プロデューサー」とクレジットされていますが、内容には多少意見を言わせてもらっている程度で、主にテレビ東京とGIGATOON Studioの間に入り、映像化のきっかけを作らせてもら

もっとみる
本『「物語」の見つけ方 ー夢中になれる人生を描く思考法』の出版から一年が経ちました。

本『「物語」の見つけ方 ー夢中になれる人生を描く思考法』の出版から一年が経ちました。

カレンダーに登録してあって気づいたのですが、ちょうど一年前に『「物語」の見つけ方 ー夢中になれる人生を描く思考法』が発売されていました。

感慨深いということではないのですが、あらためて本の執筆期間や、世に出た頃のことを思い出します。

先ほど気づいたのですが、Amazonを見ると50件ほどの感想があり、すごく高く評価されているものもあれば、よくあるビジネス書の焼きまわしという評価など、様々です。

もっとみる
はじめまして。たちばなです。

はじめまして。たちばなです。

たちばな やすひと(橘 康仁)といいます。

職業は、ドラマのプロデューサーをしており、TBSグループの制作会社で15年間勤め、昨年独立しました。Netflix『全裸監督』が代表作になります。

これまでの略歴は下記は大したことありませんが下記になります。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%98%E5%BA%B7%E4%BB%81

Nemetonという会社を

もっとみる
2022年の抱負

2022年の抱負

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日は新年の抱負など書いてみたいと思います。

今年のテーマは「内観」と「世界観」です。

この二つは昨年の活動から、さらに深めたいと思ったテーマでした。両方とも、学問的でもあり、実践的でもある非常に魅力的なテーマだと思っています。

「内観」に関しては、昨年12月に行った内観研修の経験がとても深く残っており、そ

もっとみる
推古天皇のお話を作るにあたって

推古天皇のお話を作るにあたって

この間、下記配信でも話したのですが、

あらためてこのお話を作るにあたっての思いを書きます。
現状の興味関心を書き出しますと、

・女性初の天皇が生まれた歴史的事実への興味
・仏教が入ってくる前の日本の神事への興味
・「日本」という国の形がどう作られていったかの興味(持統天皇あたりまで)
・「古事記」や「日本書紀」がどう書かれ、どれくらい脚色されているかの興味(蘇我家の隆盛)

といったあたりにな

もっとみる
「推古天皇」「千利休」「葛飾北斎」の三つの物語を作っている話

「推古天皇」「千利休」「葛飾北斎」の三つの物語を作っている話

先日、今取り組んでいる三つの物語について話すという配信をしました。

noteのサークル「ストーリーラボ」のメンバーの方とも進めているプロジェクトなのですが、ここ半年くらい忙しくてあまり動けていなかったので、再出発的な意味合いで整理しながら話すという目的でした。

「推古天皇」
「千利休」
「葛飾北斎」

この3人の物語は本当に面白くなりそうで、でも要素がありすぎて、それをどうやってまとめていけば

もっとみる

「ストーリー思考」という言葉

出版社の方と話をしていて「ストーリー思考」という言葉がとても自分的にしっくりきました。

よく「デザイン思考」とか「アート思考」という言葉がありますが、私が東洋経済オンラインに書いた記事などはまさに「ストーリー思考」という言葉で表せられるということだなと思いました。

□ 「全裸監督」ドラマPが伝授する不安のしのぎ方(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articl

もっとみる

個人発信を頑張ります。

コロナのことがあり、個人としての発信を高めようという気になりました。

何か手を打たなければいけない、備えなければいけないという切実なものでもあり、ずっとやりたいことでもありました。

noteさんのサポートを経て、ストーリーメイキングをテーマにした「ストーリーの学校」という定期イベントを始めたものの、2回目もできないままだったのですが、それをオンラインに置き換える意味でも、まずは「ストーリーラボ

もっとみる