見出し画像

【今日のINPUT】20210506

動画

キンコン西野と学ぶ!仮想通貨勉強会【儲け話はありません】第1回

詳細は書けないが、面白い!内容もこの試みも!

音声

【1142回】「無能な上司」が生まれる仕組みと対策。 - Madoka Sawa
https://voicy.jp/channel/632/152319

地位が人を作るという側面もあるかもしれないが、危険でもある


企業が求めている人材 - キングコング西野
https://voicy.jp/channel/941/152461

積極性、柔軟性、外向性
問題を作らない(解決しないといけない問題を見つけない)といけないし、正解も時間とともに変わる
用意された問題を解ける人は3流、問題を作れる人は2流、時代を作れる人は1流

書籍

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る オードリー・タン https://www.amazon.co.jp/dp/4833423995/ref=cm_sw_r_tw_dp_TVFQFREXBYNVHQTY56G5
序章

これは、公衆衛生の観点から言えば、「少数の人が高度な科学知識を持っているよりも、大多数の人が基本的な知識を持っている方が重要である」ことを学んだ結果だと思います。

第一章

現在の AI は、推論のプロセスに頼るのではなく、入力された情報に正確に依拠し、データからつながりを見つけ出していきます。これに対して、私たちが「データ」というものを見る場合は、往々にして人間の概念、すなわち抽象的な発想の影響を受けています。例えば、囲碁で「この黒石はもう活かすことができない」と言ったりしますが、この「活きる・活きない」という発想は人間ならではのものであると言えるでしょう。

第二章

「古いものを旅する考えから、現代の私たちが注意を払うことで新しい方向性を導き、未来に向けて新しい考えを提示する」という一連の流れは、様々な事柄に対して標準的な答えにとらわれないための方法でしょう。

最後に

今日は久しぶりに激しめの運動をしたので疲れました。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?