見出し画像

人生は悩むものだよね

おはようございます。昨日久しぶりにボールを投げたら肩が上がらなかった坂口です。

#歳か

今日は物事を未来ベースで見た方がいい。と言うお話をさせていただきます。これはもうほとんどそのまんまなんですが恋愛や仕事などで悩んでしまう事あると思うんですね。その時に僕はよくこの未来ベースで考えます。

人生に答えはないよね

たまに今の仕事いい人たちばっかりだし、楽しいけど給料がなぁ〜とか言って転職を考えてる人は少なくないです。確かに生きる上ではお金って大事だし、ないと生きて行けないのも事実です。

ただこの時に今ベースで考えてしまうとどうしても後悔してしまうことが多いきがしています。なぜ今ベースだと後悔するのかと言うと、そう言う感情の時は視野が圧倒的に狭くなりやすいからです。

例えば、お腹が減っている時はお腹が減っていない時より無駄なものを買ってしまう傾向がある。と言う研究は有名なので知っている方も多いのではと思います。ここで言う未来ベースとは買い物に行く前にお腹を一回満たしていくことを言います。

普通に考えたら『買い物行こう』から『じゃあまずお腹満たそう』ってならないじゃないですか?これが僕の思う未来ベースです。

勝つよりも負けない試合をしよう

これは僕がオーストラリアに行った時の話になるんですが、金なし、語学なし、住むところ、友達なしで行きました。じゃあなんで行ったの?と聞かれると自分の音楽がどこまで通用するか知りたかったのです。(後はインスタでみたロードトリップがカッコ良すぎた。のも一つの理由です。)

そりゃそんな状態で行けば、入国審査の段階から別室行きです。笑

いきなり出鼻を挫かれました。笑

#そりゃそうだろ

#少しは勉強していけよ

その後いろいろありましたが、約1カ月後には異国の地でホームレスになったんですね。笑笑

その後そのホームレスをしたことがお土産話となって、どこに行くにもこの話を名刺代わりにしていました。

その後日本に帰ってきてヒッチハイクをしている時にもこのホームレスの話は鉄板となっていました。僕の18番のトークになったんですね。

ただここで少し考えていただきたいのが、僕は勝ったのかといえば難しいところだと思います。

ホームレスもして、職場ではいじめにも合いました。

ただ自分としては最強の鉄板トークももらえて、音楽でたくさんの方とジョイント出来て負けではないと思います。

この何かを失ってでも得る。ここのマインドは非常に大事なのかな?と思っています。その結果負ける事はなくなるので行動もしやすくなると思います。

今日で一つでも未来に生きるものは何か?

ただただ仕事をするだけでは時間ももったいないですし、心の底から楽しめる時間というのは飽きるまでの時間になります。なので毎日何かを実験しながら生きることが楽しく生きる秘訣になると思います。

別に意味づけは後でいいと思うので何か一つチャレンジしてみましょう。

それでは素敵な1日をお過ごしください。

坂口 靖彦でした。

サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。