見出し画像

ありがとう。が言えない「大人」たち。

おはようございます。

地球誕生から現在、未来までの1時間の動画を見ていたら寝不足になった坂口です。

#完全に自己責任

画像1

さて、

今日は「ありがとう。って言えてますか?」となんの生産性もない話ですいません。

でも、大事だなぁ〜と本当に思うことなんで、よかったら読んであげてください。

「当たり前」は危険だ。

僕は元々、福岡の田舎で産まれて、親の都合の転勤族というやつで、4歳の時に香川県に行き着いて、25歳まで香川県にいて、福岡に戻ったわけなんです。

で、そこから海外に住んだら、関西、東京で住んだらしてみて思うのはやっぱりカラーってあるなぁって事なんですね。

例えば、「香川県民はうどんばっかり食う。」なんかは、嫌いな人とか好きではない人ももちろんいるとは思いますが、僕がいた時の香川県民はお昼はうどん。というのが定番でした。

#選択肢なさすぎだろ

#香川の高校生はマックよりうどん

#これガチ

このような感じで、その場所にはその場所の文化やノリというものが存在して、そのノリや文化はいずれ自分の財産になっていきます。

大人とは身体の大きさではない。

僕は大人の定義が一番難しいなぁ。。って思うんです。

身体が大きくなれば、大人なのか?

それとも、20歳を超えると大人なのか?

法律を一回抜きに考えると、中々難しいことではあります。

そんな中で僕が思うのは「ありがとう。」という言葉は「好きな人に使う言葉」と勘違いしてる人が多いんじゃないの説です。

何かをしてもらったり、助けてもらった時に出る言葉が「ありがとう」であって、

敵と味方によって使い分ける言葉ではないんです。

そんな使い方をしている人は、きっと皆さんの周りにもいると思います。

そんなこんなで坂口靖彦でした。

ばいちゃ〜



サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。