小川泰裕

1980年生まれ。ネイチャーガイド。体動かすことが大嫌いだった小・中学校時代。 そのよ…

小川泰裕

1980年生まれ。ネイチャーガイド。体動かすことが大嫌いだった小・中学校時代。 そのような経験から「楽しい」山歩き・自然観察講座を開催中。 https://www.street-academy.com/steachers/33483

最近の記事

2021・12・25  クリスマス 奥高尾縦走ハイク

ゲストからの提案がきっかけでスタートした企画でした。 2021年の最終回。多数のゲストの皆様にご参加いただき12月18・19・25日 と開催できました。そして今回は山DEカフェを体験していただきたく カステラにホイップクリーム・イチゴをゲストの皆様自身でトッピング していただき富士山・相模湖・ひろ~い関東平野の眺望が最高でした。 皆様のご参加ありがとうございました。 また山行きましょう。

    • 5月21日 日帰りで行ける      谷川岳一ノ倉沢ハイク&スイス旅の魅力語る会開催します。

      新幹線日帰りで行ける☆舗装された国道を歩く「らくらくルート」でアルプス的な山容の谷川岳一ノ倉沢の眺望を楽しみます。そしてスイスの旅の魅力をお話しします。 自然観察【谷川岳一の倉沢】✖【スイス旅の魅力を語る会】アクテビティ―へようこそ! ネイチャーガイド・スイス トレッキングガイド 小川泰裕です。 スイス ヴェゲンを拠点に9シーズン、現地にてトレッキングガイド をしてました。海外へ行けることができる日に備えてスイスのトレッ キングの魅力をお伝えします。 <このようなアクテ

      • 20211219 奥高尾ハイク×山DEカフェ

        こんにちは。きょうは奥高尾ハイク第2弾☆☆ 今日も天候よく朝から日光の男体山が見え富士山も。 ただ恥ずかしがり屋だけあって時折、雲に隠れたり・・・。 そして今日は山DEカフェ カステラにホイップクリーム、イチゴを 各自様でトッピングしていただきました。ゲストの皆様に楽しんで いただいてよかった~。

        • 20211218 奥高尾ハイク×山DEカフェ

          晴天なり~だけど寒い一日でした。 ですが木漏れ日に暖かさを感じ富士山がはっきりと見える一日。 ご参加いただいたゲストのみな様のご協力あり景信山へ登頂。

        2021・12・25  クリスマス 奥高尾縦走ハイク

          2021・12・4              越生・大高取山✖山カフェ

          今回はリピーター4名様にご参加いただいきました。 ありがとうございました。前半は大高取山山頂へ向かい、今回の山DEカフェはユズを使ったパウンドケーキとコーヒーを楽しんでいただきました。後半の桂木観音から黄色く色づいたゆず畑を見ながらのハイキングでした。 越生駅西口 9時30分(WC) → 越生神社(WC)→ここから山道→ 西山高取 → 大高取山(376M)【眺望の広がってる場所があります:お弁当】 → 桂木観音(WC)【カフェタイム】 → オーパークおごせ(各自様払いで入

          2021・12・4              越生・大高取山✖山カフェ

          2021 11月6日 御岳山✖山DEカフェ

          イベント記録 11月6日土曜日、晴天で絶好の山日和。 ゲストも7名様にご参加いただいて御岳山✖山DEカフェを開催。 参加いただいたゲストのご協力もあって無事に一日終了。 ありがとうございました。

          2021 11月6日 御岳山✖山DEカフェ

          久々のネイチャーガイド☆☆

          2021年5月8日(土) 今日は約1年3ヶ月ぶりくらいに山歩き教室ネイチャーガイドとして 埼玉県飯能市の天覧山・多峯主山でお仕事させていただいた。 【やはりゲストと接するのは楽しい~。           これこそ自分の仕事だと改めて思うのだった。】 【山×食】として自分の個性をだせる山歩きに今後も企画していきたい。 山ツツジ 小アジサイ

          久々のネイチャーガイド☆☆

          地域社会の【効率・非効率】

          春。今日は4月21日(水)  4月にはいってもう21日経過したことになる。「年度末の区切り」という投稿をしたが4月に入ってから東京・墨田区のゲストハウスへ数ヶ月であるが移動した。最近、知った言葉にアドレスホッパーという語がある。  アドレスホッパーとは、定住する家を持たずに移動しながら生活する人々や生き方のことです。アドレス(住所)をホッピング(転々と)するという意味で、アドレスホッパーと呼ばれてるようだ。  自分はそれにあてはまるかは定かでないがより自分らしく活動でき

          地域社会の【効率・非効率】

          山DEカフェ×大平山ハイキング

          春爛漫。明日から4月で新年度がスタート。 なかなかコロナ渦で気持ちが前向きになれない状況の方もいるかもしれませんが時には気分転換も必要。「区切り」をつけることで少しでも前に向いていきたいと自分自身にいいきかせてます(笑) さて【山の楽しみ方も十人十色】 今回の目的は山DEカフェの下見ならびに試作。 山DEカフェとはトレッキングして景色のいいところでバーナーを使ってスイーツをつくりゆっくりとした非日常の時間をすごそうというもの。 山の楽しみ方も十人十色。 こんな「ほ

          山DEカフェ×大平山ハイキング

          【山×スキー×スノーシュー ゲストに楽しみ方をつたえる仕事。自分自身がより楽しみ方を考えて体感しなくてはと思うんだ】

          【ゲストに楽しみ方をつたえる仕事。自分自身がより楽しみ方を考えて体感しなくてはと思うんだ。】 というわけで長野県志賀高原へスキースクールへのお手伝いする前日(3月16日)に【個人的に山遊びをしに横手山・渋峠スキー場へスキー×スノーシューそして下山後に地元のワンカップ縁喜(えんぎ)をいわしの缶詰を雪上でつっつきながら楽しむ】という自主的研修をすることにした。  宿泊したのは久しぶりの温泉・・・ということで選んだのは木戸池温泉ホテル。一軒宿で大自然あふれる環境。LOVE 自然

          【山×スキー×スノーシュー ゲストに楽しみ方をつたえる仕事。自分自身がより楽しみ方を考えて体感しなくてはと思うんだ】

          【意識高い系~やさい】

           埼玉に戻ってきてから時々、農産物直売所に足を運ぶ。         はくさい、小松菜、ほうれそう、長ネギ、大根、カブ、ブロッコリーと地元で収穫された野菜が並ぶ。その野菜のそのまんまで食べようとトースターで焼いてオーリブオイル・バター・味噌を付け合せに食べてみた。 単純に野菜そのままの味がうまい。 【野菜】に興味ありますと記載すると『意識たかいね』とご意見いただくことがある。 【野菜】・・・食に興味をもった理由は『意識が高い』ということより長く健康でありたいと思ったから

          【意識高い系~やさい】

          すこし振り返る~未来へ向かって(笑)

          小川泰裕 1980年12月うまれ   ・スイストレッキングガイド                 (MOUNTAIN TOP TOURIST SERVICE WENGEN 所属) ・ネイチャーガイド                          ・トラベルプランナー                         (歩く楽しみ・食べる楽しみ・語らう楽しみを大切にします。)          ・食べ物研究中                             (

          すこし振り返る~未来へ向かって(笑)