見出し画像

トレースでBtoBサイトの基本デザインを分析

今回トレースしたのは、キャリアインキュベーションさんのコーポレートサイトです。

キャリアインキュベーションさんのサイトはコチラ >>>

スクリーンショット 2020-05-05 15.08.32

スクリーンショット 2020-05-05 15.08.48

このサイトで特徴的な所を下記にまとめました。

【1】コンバージョン率を向上させるCTAのデザイン
【2】完遂率を意識したフォームデザイン
【3】読みやすさと使いやすさが考慮されたコンテンツ幅
【4】文字サイズが16px以上で、小さく読みにくい文字は使わない
【5】リンクやボタンが明確で分かりやすく、誤解されないデザインである

記事ではこの5点について触れて、分析していこうと考えております。
また、内容は下記のブログを参考に考察している為、合わせてご覧いただくと分かりやすいかもしれません。

BtoBサイトを成功に導く180のチェックリスト
https://baigie.me/officialblog/2019/10/16/btob-checklist/

【1】コンバージョン率を向上させるCTAのデザイン

良いCTAデザインに以下の要素が挙げられます。

・コンテンツを読み終わった後にCTAが設置してある
・CTAは、中央揃えで視線をブロックするように配置している
・各CTAは、他のボタン要素とは明らかに違う色や形をしている

それでは、実際にキャリアインキュベーションさんのサイトを元に、どのように要素を満たしているかを分析していこうと思います。

・コンテンツを読み終わった後にCTAが設置してある

スクリーンショット 2020-05-05 15.13.08

写真の赤いエリアの部分がCTAになります。フッターのすぐ上に設置しており、各ページの最後にかなりの確率でこのようなCTAがあります。

・CTAは中央揃えで視線をブロックするように配置している

スクリーンショット 2020-05-05 15.15.29

写真のように文章を中央揃えにする事で、視線の動きが変わります。
視線の動きが変わると、自然と目につきやすくなります。

・各CTAは、他のボタン要素とは明らかに違う色や形をしている

スクリーンショット 2020-05-05 15.17.36

スクリーンショット 2020-05-05 15.18.12

写真はサイト内に配置されているCTAたちです。これらは、他のボタンと違い、立体感があり光沢のあるデザインになっています。ターゲットがハイクラス・エグゼクティブクラスの人材なので、格調の高さを演出するためのボタンデザインだと考えられます。

【2】完遂率を意識したフォームデザイン

良いフォームデザインとして以下の要素が挙げられます。

・フォームはステップ化せず、1ページで完結させる
・フォームはインラインバリデーションを実装し、エラーなどは随時チェックする
・必須項目の残り数を表示する
・必須項目を入力し終えていない場合には、サブミットボタンを押せなくする
・ヘッダやフッタ、ナビゲーションなどの要素は消し、離脱させないようにする

これらのフォームデザインを構成する要素を元に、キャリアインキュベーションのフォームを分析していこうと思います。

・フォームはステップ化せず、1ページで完結させる
試しに全ての項目を入力して送信ボタンを押したら、そのまま完了してメールで確認を促されました。ユーザーからすると、ラクで簡単な印象を受けるため、有効な手立てだと言えます。

・フォームはインラインバリデーションを実装し、エラーなどは随時チェックする

スクリーンショット 2020-05-05 15.29.15

写真はバリデーションで入力エラーを表示したものになります。注意喚起の赤色を使い、ベターで分かりやすいデザインになっています。
また、入力が正常に行われるとチェックマークが付く事も、入力を補助する役割なのだといえます。

・必須項目の残り数を表示する

スクリーンショット 2020-05-05 15.34.37

スクリーンショット 2020-05-05 15.34.55

写真の右側にあるのは、未入力の項目数を表示したものになります。
入力漏れがないかをシステム側で確認してくれると、ユーザー側のヒューマンエラーを少しでもなくすことができるのではないかと考えられます。

・必須項目を入力し終えていない場合には、サブミットボタンを押せなくする

スクリーンショット 2020-05-05 15.36.20

送信ボタンが灰色で影がないので、クリックして押せる要素ではないことが、一目で分かるような見た目になっています。

・ヘッダやフッタ、ナビゲーションなどの要素は消し、離脱させないようにする

スクリーンショット 2020-05-05 15.37.35

スクリーンショット 2020-05-05 15.37.44

写真のように、フォーム以外の要素は何もなく、少しでも離脱を防ぐ工夫がされています。

【3】読みやすさと使いやすさが考慮されたコンテンツ幅

スクリーンショット 2020-05-05 15.39.23

スクリーンショット 2020-05-05 15.39.40

アートボードが1400pxの場合、ホームやカテゴリーページはコンテンツ幅が基本1224pxで設定されています。

スクリーンショット 2020-05-05 15.40.45

詳細ページなどの読み物としてのページは、コンテンツ幅が980pxに設定されており、少し狭めて作られています。

スクリーンショット 2020-05-05 15.41.52

フォームページに関してはコンテンツ幅が800pxで設定されています。
このことから、ユーザーに読むことや入力行為に集中してもらいたい場合は、コンテンツ幅を狭めることが必要なのだと考えられます。

【4】文字サイズが16px以上で、小さく読みにくい文字は使わない

スクリーンショット 2020-05-05 15.45.22

若者がターゲットではない限り、本文は16pxで設定することが無難でユーザーに優しいデザインであるといえます。

【5】リンクやボタンが明確で分かりやすく、誤解されないデザインである

キャリアインキュベーションさんのサイトの、ボタンやリンクにはある一定のルールが設けられています。

・影をつける
・リンクの文字は基本青色を使う
・クリック出来る所には矢印をつける
・CTAや重要な要素にはサブカラーの黄色や金色を使う
・ホバーアクションで、メインカラーの赤が明るい色になる
・ホバーアクションで、詳細や一覧のボタンの影が濃くなる
・ホバーアクションで、白い背景色が灰色になる

これらのデザインのルールを設ける事で、ユーザビリティ向上に貢献できるサイトに出来るかもしれません。

・影をつける

スクリーンショット 2020-05-05 15.47.53

スクリーンショット 2020-05-05 15.46.47

スクリーンショット 2020-05-05 15.47.42

スクリーンショット 2020-05-05 15.47.26

・リンクの文字は基本青色を使う

スクリーンショット 2020-05-05 15.52.17

・クリック出来る所には矢印をつける

スクリーンショット 2020-05-05 15.53.08

スクリーンショット 2020-05-05 15.53.37

スクリーンショット 2020-05-05 15.53.48

・CTAや重要な要素にはサブカラーの黄色や金色を使う

スクリーンショット 2020-05-05 15.56.13

スクリーンショット 2020-05-05 15.53.15

スクリーンショット 2020-05-05 15.56.32

・ホバーアクションで、メインカラーの赤色が明るい色になる
・ホバーアクションで、詳細や一覧のボタンの影が濃くなる

スクリーンショット 2020-05-05 15.59.16

・ホバーアクションで、白い背景色が灰色になる

スクリーンショット 2020-05-05 16.01.30


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?