見出し画像

note収益化アップには有料記事・有料マガジン以外にサークル機能を活用する。

noteはクリエイターが収益化(マネタイズ)を図るための仕組みとして、有料記事販売と有料マガジンがあるけど、それ以外にサークル機能を活用してマネタイズする方法があるので、今回はサークルについてのお話です。

といっても、noteの公式ページのサークルの解説を読めば、サークルについての仕様や概要は理解できると思うので、サークル機能の詳細説明では無く自分のサークルに対する向き合い方などを、お伝えしたいと思いますね。

サークル機能についての概要や詳細については、こちらの公式ページで確認してくださいね。


また、すでにサークル機能を活用して、自分のサークル活動を始めてみようかと検討している人には、サークルの具体例やサークル機能説明会の動画などがこちらの記事に分かりやすくまとめてありますので参考にして下さい。


さて、noteで収益化を図るための仕組みでは、投稿した記事を有料販売する方法と、有料記事を何本かまとめて格納した有料マガジンを設定するのが一般的だと思いますが、有料マガジンには2つの種類があるんですよね。

ここから先は

2,079字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b