見出し画像

おきなわ旅(シルミチュー) #22

前回からの続きです。

シルミチューの浜

アマミチューの墓に行くために停めた駐車場から、住宅地の中に入る道に行き狭い道を行くこと数分。

シルミチュー公園に着きました。
駐車場が広くて助かります。

ここはシルミチューの浜。
シーカヤックとかやってる人たちがいたような。

シルミチューの浜の入口を山の方に向かって歩いて行きます。

このハブに🐍注意はちょっと説得力がありそうって思う。

コーヒー屋さんが手作り(お店を)されてた。
お店ができていたらアイスコーヒー飲みたかったなぁ。

こっちに行ったら休めるのかなってあとで寄ろうとしたんだけど門があってチケット買った人じゃないと入れない的なことが書いてあってよくわからなかったから門の先に入るのは諦めました。

シルミチューの鳥居

ここが既に神聖な感じがします。

左にある岩を覆う木、まるで御神木?
本土では見かけない御神木ですね。

沖縄ならでは。圧倒されます。

シルミチューについての説明がありました。

ここは琉球開闢祖神りゅうきゅうかいびゃくそしん
アマミチューシルミチューの居住したところ。

アマミチュー = アマミキヨ(女性神)
シルミチュー = シネリキヨ(男性神)

ここを拝むと子宝に恵まれるらしい。
なんかもっといろんなご利益がありそうに思える。


その先がすごく長いわけではないが、神聖な感じがする入口。

ふー、神様に逢うのにこれぐらいはね。軽く歩かなきゃね。

あと少し。見えてきた。

シルミチュー

洞窟があって柵がありますね。

奥は暗くてよく見えないけど赤瓦の屋根があるらしい。
手を合わせて拝みます。

日本の国旗がある。
いつのものなんだろ。大の字が見えるからなぁ・・・。

こういう洞窟で人が暮らしていた時代というのはあったんでしょうね。
ハブが近くに住んでるの怖いと思うけどなぁ。
ハブを避ける匂いのするものとかあったのかな?ありそうだね。

さてシルミチューにお別れを告げます。


さて、お腹が空いた!!何を食べようかな?

続く

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #おきなわ旅 #ひとり旅 #レンタカー旅

#シネリキヨ #シルミチュー #浜比嘉島 #鳥居 #階段 #洞窟 #鍾乳洞 #写真

この記事が参加している募集

#404美術館

31,637件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)