見出し画像

【誰かの何かのためになればシリーズ】 その37

この記事は過去のFacebookにアップしたものを再掲したものです。

2020/05/13(水)(評価の意義を考える)
1限数学・社会 132名 2限自習 3限数学・社会132名 /140名

<やったこと>
・休校中の学びの「Bパターン」で授業を行った。
・9:00-9:20 課題の説明をする(数学・社会)
 9:20-11:20 2時間課題を自分で解く(自習)
 11:20-11:40 課題の解説をする(数学・社会)
・社会 ビデオの視聴込みで、11:20までに課題をまとめてやった分だけをいったん提出させた。約半数が提出したけれど、残りは提出できていなかった。何が原因なのかこれがわかると提出率の向上のヒントが得られるかも知れない。
・生徒のiPadは、いくつか制限をかけているので、サイトによっては開かないケースがあります。一つ一つMDMでホワイトリストにリンクを貼って対応はできますが生徒が状況を教えてくれないと、事態を把握しづらいので対応ができない時がある。

<午後の現職教育の研修>
・それぞれ別々のところからZoomでオンライン研修
・テーマ「シリーズ評価 その4」
 【内容】
  1はじめに 前回までのおさらい
  2みなさんの事例の共有
   ・情報の伝え方 
    Googleサイト、YouTube、Google Classroom
   ・生徒からの学びの返し
    Googleフォーム、ロイロノート 、メール
  3スキルアップ研修
   ・Google Classroom ルーブリックの設定の仕方
   ・Google フォーム 採点機能付きアンケートの作り方
・ほぼ全員の先生方が今思っていることや取り組んでいることを話してもらいました。
・1人の疑問や不安をみんなのアイデアで解決するパターンの進め方をしました。
・アンケート結果
 【質問】今日の現教はいかがでしたか?
    大変学べた(83.3%)学べた(16.7%)
 【理由】
  ・リフレクションを返す意義と可能性がわかった
  ・各先生方の取り組みの概要がわかってよかった
  ・フォームを評価につなげる方法がよくわかった
  ・休校中の学習を教室での学びに近づけるアイデアや評価に関する
   考え方を共有できた
  ・ルーブリックを設定できるGoogleClassroomの使い方がわかった
  ・Googleフォームで分岐する問題をつくるのがとても便利だと思った。
 【質問】 GoogleClassroomでルーブリックの設定の
      仕方は理解できましたか? 
    理解できたので、自分でもやってみたい(100%)
 【質問】Googleフォームの使いかはどうでしたか?
    理解できたので、自分でもやってみたい(100%)
  
#参加型オンライン授業
#オンライン研修
#Zoom
#評価の意義を考える

画像1

画像2

画像3

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?