5/26しんちょく

画像1 あさがお。すくすく育っている。     ←青 ピンク→
画像2 ぴーまん、ぽんかん、れもん
画像3 ひまわり。超順調
画像4 りんご。高さを足したくないので2回の摘心をしたけどとにかくとにかくのびる!!!!!
画像5 ミニトマト。脇芽も気付いたらここまで大きくなった
画像6 しそぴーまん。ピーマンには蕾らしきものが見られる、が、あまり手入れ出来てないので虫食いがすごい。ごめんね。
画像7 ミニトマト。もはや何本仕立てなのか…
画像8 実の方にちゃんと栄養が届いているのか不安になってきている
画像9 第一花房。日が当たらないの心配で下のほうの葉は切り落としたりしている
画像10 バジル!ソース作るためにむしりたい放題むしったのにまだ残る。ちょっと目を離すともっさもさになっている。
画像11 バジル。やっぱり気温必要なんだね、ここ数日でビビるほど育っている。
画像12 鷹の爪ちゃん。げんき。
画像13 鷹の爪2号。こちらもかわらずげんき!!
画像14 オクラ。伸びてるか心配で横にお箸をさしてみたらうん、めっちゃ伸びてるわ。あんしん。
画像15 オクラをよく見ると花芽っぽいのもつきはじめた!わっくわっく
画像16 伯母の家からもらってきた野生のバジル
画像17 かわいい鉢に植えたった。
画像18 3年目に入ったアボカド。下の葉が虫に食われたり傷んだりで、ポロポロ取れちゃった。
画像19 アボカド根の方。生命力が強いらしいので思い切ってカットして根切りもして、さぁどうなるか。
画像20 アボカド葉の方。長いこと水につけてたら発根する…と信じているけどどうだろうなぁ。
画像21 ゴーヤ1号。午前だけ思いっきり陽の当たるところ。
画像22 右の方だけやたら育っている。なぜだ笑
画像23 ゴーヤ2号。こちらも午前思いっきり陽当たりがいい。
画像24 ゴーヤ3号は実家で。こちらの陽当たりはだいぶ長い。
画像25 じゃがいも。そろそろ収穫だーたのしみ
画像26 実家のミニトマトは脇芽取りもきちんとやって一本仕立てなので、見本かのように綺麗に鈴なりで結実している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?