見出し画像

破産し自殺願望から復活ドキュメント⑦ー③

廃業倒産、閉店、そして夜逃げや自殺を余儀なくされる人も急増してきており、以前の自分を見ているようで、つらく、その中で窮地に追い込まれようとしている人たちの心情を考えると、いてもたってもいられず、何か心の支えになればと、微力ながら、ペンをとりました。

目次

⑦ー①
★結論から言うと、安心してください! ●略歴からお話しします。
⑦ー②
●そんなことで・・・●倒産間際から自己破産に至るまでの経緯
●それでは具体的に
・独立起業から年商15億 ・マルサが来た ・銀行融資とバブル
・わが社のバブルがしぼむ
⑦ー③
●経営危機を立て直すのにやったこと
1,経費の見直し 2,売上収入の見直し 3,経営内容の見直し
・負のスパイラル ・何から始めたか
⑦ー④

●いよいよ金策へ
・ノンバンクについて ・サラ金について ・ヤミ金の利用
※自分の信用情報
・ヤミ金の処理 ・チャイニーズマフィア
⑦ー⑤
・その他の金策
●ついに倒産間際 
●支払いについての交渉の仕方
・社員たちの給料は最優先
⑦ー⑥
■倒産決定
●経験して知ったこと 妻が借りてくれた「知友人からの借金」
■破産申請:概要
●世話になった彼らに感謝!!!
⑦最終回
最後に
●自己破産のリスクとは:概要
リスク1.数年間だけ借り入れができない
★参考:クレカの代わりに
リスク2.保有財産が清算される リスク3.職業・資格が制限される
リスク4.官報に掲載される リスク5.免責不許可になる場合がある
★決断の時です!
●あとがき

■ここから②の続きです

●経営危機を立て直すのにやったこと

画像1

★さて、ここから何をしたか、どうしたのか、が皆さんが知りたい本題といったとこでしょう。
少し文章構成を変えて、箇条書き的にお伝えします

◆ただし、下記の順番や方法はあくまで、私がやった経験であり、必ずしもこのやり方や手順が適切かどうかはわかりません。
何せつぶしました(笑い)ので、そのおつもりで・・・

そこで、
①経費の見直し
・貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)の見直しをする
・経理と税理士を呼んで、標準値と比べてデコボコのチェック
まずは当然一番使いすぎの経費を明確にし、修正案を作成
1、当社では、人件費特に役員報酬と幹部の給与の見直し
2、商品の仕入れ量と価格は適切か
3、販売管理費のうち
広告宣伝費:30社の広告代理店や印刷業者と取引がありました。
図書費:本社支店含め新聞雑誌がほとんどの銘柄と人気雑誌をそろえていました。

会議費:主に役員幹部がネオン街や高級店で他社の誰かを誘って飲食していました。
車両交通費:役員幹部は高級車に乗り、格好つけていました。
研修費といって、私物を買ったり、昼食を経費で落としていたり・・・
雑費もまたしかり

②売上収入の見直し
・新規代理店はもう作れないか。このシステムの宣伝は十分か
当時、代理店になるためには、権利金50万、研修費30万、初期仕入20万:合計100万円とロイヤリティー月固定3万が条件となっていました。

販促は、まだ今のようにネットはそんなに普及しておらず、従来の新聞広告やチラシ、専門新聞への広告、ペスコン(害虫駆除や消毒衛生関連)の業界誌への広告や取材を定期的に行っていました

参考:当時の主な売上は、代理店権利金、研修費、ロイヤリティー、駆除システム販売費、本社直轄でのシステム設置費、駆除剤販売、チラシや名刺その他販促品でしたが、一番大きいのはやはり、代理店が一店加盟するときに入る約100万円でした。

わかってはいたものの、まだいける、まだいけるだろうと高をくくり、この伸びが止まったのが、一番の要因ではあります。
そのため、本来はもっと早く、代理店教育と営業の強化をして、新規顧客の獲得を促し、駆除システムと駆除剤の販売に全力を注ぐべきでした。

・やめたところや隙間になっている地区の見直し
一年更新のため、営業がうまくいかず、個人事業主が多いこともあり、閉店する店も出始めていた。

・代理店のスーパーバイジング(経営指導)はできているか
FCではないので、半年に一回程度になっており、あまり言うと、うるさがられるし、言わないと伸びないし、と、調整が難しく、模索状態でした。
・代理店の営業方法や顧客管理のチェック(本社の指導通りできているか不正はないか)

商品の信用と安定供給のためには、オーバートークなど禁止すべき言動をしっかり管理する必要があります。一部の不正を許すと共倒れとなるので、月一回の報告時に勧告していました。

顧客管理も、年に2回の施工時には粗品をもって訪問し、フォローしていたが、その時のフォロー用研修は挨拶程度で、十分ではありませんでした。
また、顧客を大事に思っているという姿勢を感じさせるための言動も指導不足で、代理店によって、ばらつきが見られました。

・ロイヤリティーに対する不平不満はないか、販売促進の見直し
ユーザー向け駆除システムの宣伝のメインは新聞や雑誌へのチラシや広告。
代理店開発には、代理店・FCショウやアントレ・マイナビのような代理店募集、転職の情報誌、業界専門誌などでした。

・商品に対する評価はどうか
・サプライの評価はどうか
・代理店の経営状況のチェック
・本部での営業活動は十分か

画像2

●対策:そこで、すぐにスーパーバイジングに注力し、全国に入りましたが、思うように売上げは伸びません。
前述したように、バブルが崩壊し、経費をできるだけ抑えに入っている店舗や企業がほとんどで、そこの売上げをアップするサービスでも提供できない限り、優先順位の低いものにはお金は出さず、売上アップは見込めない状況となっていました。

③経営内容の見直し
・代理店の管理方法は十分か
・ロイヤリティーは適切か
・本業以外の事業の見直し
・余剰人員はいないか
・支店の見直し
まず、その支店は必要か
場所:場所はそこでなくてはダメか
家賃:もう少し安いところはないか
販管費:無駄遣いはないか
支店長の車を日本車にダウン
人員:余剰はないか。
人材を入れ替え、人数を減らして質を上げて全体の人件費を考える
運営方法:営業時間を見直す。光熱費の削減も含め

・本社の見直し
場所:場所はここでなくてはダメか
賃料:もう少し安いところはないか
販管費:無駄遣いはないか(模範となるべき)、高級車を普通車にランクダウンなど

ちなみに私はベンツのS500でしたが、セルシオにダウンしました。
人員:余剰はないか。
人材を入れ替え、人数を減らして質を上げて、全体の人件費を考える
運営方法:営業時間を見直す。光熱費の削減も含め

ざっと、こんな見直しをかけながら、再起を狙いましたが、期待に反し売上は減る一方で、業者への支払いが遅れがちに、そして営業幹部たちの給与歩合も売上げの達成率に応じてカットを行い、厳しい状況を向かえることになります。

・負のスパイラル
売上低下⇒入金減少⇒支払い負担増⇒買掛金増⇒資金ショート⇒ 支払い遅延⇒借入⇒返済遅延⇒返済不能⇒負債増 

・何から始めたか
業者への支払期限の延長、分割、停止、紙で約束覚書、念書 社長の連帯保証付け
銀行へ内情の報告と追加融資のお願い。 社員への現状報告 

画像3

エピソード1:厳しくなってから、ある時、保証協会から呼び出しがあり、なんと、担当者いわく「社長、1千万入れてくれたら、あと1億貸しますよ」だって!私はびっくりしました。何とかできないかと思案しますが、すでにあれこれ借り入れをしており、ケツに火がついている状態だったので、かき集めても、せいぜい500万が限度で、とても、1千万は作れませんでした。
【ここ重要な分岐点】今思うと、知人でも何でも、プライドや見えを捨てて、頭下げて、工面していれば、今頃は、倒産や自己破産など、嫌な思いをせずにゆっくりできたのかもしれないと思うと、残念でなりません。また、利益が上がり羽振りがいい時にこんな話もありました。

エピソード2:韓国のあるコンサルタント会社から2億で会社を売ってほしいとオファーがありました。ちょっと考えましたが、どうも、私は相手が韓国というのが、まず精神的に嫌だったのと、まだ売上も伸びていた時だったので、断ることにしました。

私の手腕で大きくしたといえるほど、経営に長けていたわけでもないのに、格好をつけて断ったことも、今となれば「後悔先に立たず」です。あの時も、出直す分岐点でしたね。

エピソード3:売上が下がり始めたころ、携帯電話が飛躍的に普及し始め、NTTから代理店のオファーがあり「今なら第2代理店の権利を取れますよ」って、確か1000万だったと思います。これも、もう少し早く来いよっていうタイミングでの話でしたね。
「こっちが、その1000万ほしいよ!」でした。

これは、大変惜しい話で、不労所得ですよね。利権なので、携帯通信料金の確か2%だった?かな、が毎月入ってくるというもので、1枚かんでおけば大変な財産になっていた話です。

まったく、つくづく私は運がないな~と思っています。これは断じて運です!
金がある時なら願ってもない話です。こういう話は、人間関係がないと来ない話ですし、限られた選ばれし人だけが手にできる最もおいしい利権なのです。

私も一回はバブリましたが、それだけで長続きせず結局パンクしたわけですし。チャンちゃんですよね。マッタク!
謙虚に反省すれば、まだまだ経営者として甘ちゃんだったのですね。

経営者は先見の目と決断力がないとだめですね。

画像4

では、この続きは④へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?