見出し画像

GamersOsaka簡易レポ


 GamersOsakaお疲れさまでした。
思いつきとある理由がきっかけで走らせたこのイベントですが、結果的に意外と形になったことに驚いています。
 e-sportsをやっている人は勿論、知らない人も結構いて満足しました。
中には小さなお子さんを連れた方も・・・(話が出来なかったのが悔しい。)
第一回目ということもあり、大きくなくミニマムでしたが、今後拡大出来ればと思っております。

​”GamersOsakaを実際にやってみて”

 率直に思ったことですが、「時間が足りない」。
自分自身イベント開催経験が少ないほうですので、時間の使い方が下手だったり、事前準備、当日じゃないと出来ない準備などなど、で時間持っていかれました。
 「あれやって、これやって・・・あぁあれもやらなきゃ・・・
午前中は割とこれ。
午後からは、
 「うわっ、みんなめっちゃ楽しそう・・・俺もゲームしよ。
これ。
楽しかった。

2つ目。
 「e-sportsをよくわかってない人がするe-sportsは凄くいい
e-sportsを知らない(言葉は知ってるがそれが何か分からない)人が、実際にイベントに来てゲームする様は凄く良かった。
それが最新のゲームじゃなかったり、流行りのゲームじゃなくても。
やった事があるタイトルや、昔のタイトルをプレイして、
「間接的にe-sportsに触れる」重要性が分かった気がします。
実際、桃鉄は盛り上がった。
e-sportsを勧めているけど、「これがe-sportsだ!」って押し付けるんじゃなくて、入り口はできるだけ大きく。ライトなものから受け入れ、本質に触れていって貰う事の方が重要。
ただ、からあげを提供した際、「からあげもe-sportsなんですか?」って言われたときは流石に否定しました。
どう見たらe-sportsに見えるだよ。

3つ目
 「シンプルなゲームの重要性
今回、1タイトルだけ突発でトーナメントを開催した。
結論から言うと、優勝したのはある女性。
参加者は競技性のあるゲームタイトルをよくやるプレイヤー達。
そのプレイヤー達を斬り殺し、優勝の美を飾った。
決勝は、全員でその様子を見ていたが優勝者が決まった際はかなりの盛り上がりを見せた。
それは女性が優勝したからではなくて、「ガチガチのプレイヤーじゃない人が優勝した」からだと思う。
それに、e-sportsプレイヤーは驚き、喝采。
普段から反射神経使うゲームだったり、読みが重要視されるゲームばっかりやってる人達が参加してたので、全員が驚く。
この1回だけの大会がかなり印象に残っていて、目指すところだと感じた。
本当にやってよかった。文章じゃ伝えきれないくらい、その瞬間は凄かった。この部分は、間違いなく次に繋げないといけない。

”並んでゲームをする事の楽しさ”

 オフラインイベントの醍醐味でもある、「隣りにいる人と一緒にゲームをする。」は、これからも意識していけないと感じています。
むしろ、自分がそうしたいから今後もそうする。が、正しい。
現状、オフラインイベントは増えてきていますが会場が圧倒的に少ないです。
一緒にゲームをする人を探したいが、そういう場所がない。」という声はよく聞きます。
GamersOsakaは、そういう人の居場所になればいいと思っています。
「このゲームを誰かとしたい。でも、どこに行けばいいんだろう?」
そう思ったあなた。次からはGamersOsakaに来るといいです。
同じ考えを持つプレイヤーが多くいます。
ガチ勢でも、そうでなくても。

”次回GamersOsakaでやりたい事”

 これはもうすでに決まっていて、次回GamersOsakaのコンセプトも決まっています。
今回みたくゆるい感じを残しつつ、e-sportsを肌で感じてもらいたい
ガチガチの競技シーンを直接ぶつけるんじゃなくて、時折見せるプレイヤーの熱を感じてもらいたいです。
そこで新しい楽しみ方を見つけてもらえればと思っています!
そのための仕掛けや取り組みを、もう既に始めていますので、次回GamersOsakaもぜひお楽しみにしていて下さい。

”最後に”

 今回協力してくださった皆様、場所提供や料理提供、場を楽しませてくださった方々、ありがとうございました。
0からスタートでしたので、非常に助けて頂きました。
これを継続する事が一番大事だと思っておりますので、
今後ともGamersOsakaをよろしくお願い致します。

”次回、GamersOsaka”

 5月23日。楽しい時間をご提供します!
プレイヤーの皆様、これからプレイヤーになる方々、
お待ちしております。
                      GGWP! YANDA


Twitter:yandaizm0311
mail  :yandaizm0311@gmail.com

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?