夫の家庭進出③実践までの道のり

個人的に全く家事育児をやっていない方が初めてやり出すのにオススメな順位が

1、部屋の片付け

2、洗濯

3、掃除(部屋、トイレ、風呂等)

4、食器洗い

この4つです。初めてやる方であればいきなり家族全員分の食事を作ったり、育児参加してみたりはかなりハードルが高いです。食事は今冷蔵庫にあるもの、ストックにあるもの、家族の好み、調理時間、コスト、複数考えなければいけませんし、育児は常に(子供の気分や成長で)ルールが変わるもの。初心者にはお勧めできません。

オススメにあげた4つは元の状態に戻す家事です。家庭のルールを覚えそれに従って行えばミスなく出来、万が一失敗しても消耗するものが少なく、かつ家事を主に担っている人にとってはやる頻度が多いものです。これを代わりにできるようになれば家庭への貢献が大きいです。

1の部屋の片付けは朝夕いつでもでき、ルールも物をしまう場所を覚えるだけと簡単で、万が一失敗しても失うものはありません。

2の洗濯もルールは覚えることが少なく、ネットに入れるもの、分けて洗わなければ行けないもの、干し方、畳み方、しまう場所、覚えなければいけないのはこの程度です。一軒家であれば時間もあまり選びません。

3の掃除は部屋の掃除機がけは時間を選びますが、風呂やトイレは時間を選ばずにできるし、基本的に日に一回やれば良いので楽です。

4の食器洗いもルールを覚えたら簡単です。

簡単な家事(だけど必須の家事)から家庭に進出できるとパートナーからも感謝されるし、「こんなに感謝されるの?」と自分のモチベーションも上がるし、良い事づくめです。オススメします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?