見出し画像

世界文化遺産 平等院

 京都にある平等院に行ってきました。こちらは10円玉硬貨の絵柄にも採用されており、有名な寺院です。

平等院とは

 永承7年(1052)、関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改め創建されました。その翌年の天喜元年(1053)に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、その建物が現在鳳凰堂も呼ばれています。
 また、平等院は「古都京都の文化財」の一つとして世界文化遺産に登録されています。

鳳凰堂(国宝)

 極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂は、中堂、左右の翼廊、背後の尾廊からなる、他に例を見ない建物です。

鳳凰堂

 堂内には、平安時代を代表する仏師定朝の作である現存唯一の仏像、本尊阿弥陀如来坐像をはじめ、雲中に供養菩薩像や来迎を画いた壁扉画など、平安時代・浄土教美術の頂点が集約されています。
 現在、52躯の雲中供養菩薩像の内26躯は鳳翔館に展示されています。また、壁扉画は木の格子に囲まれているため、よく見ることは出来ませんでした……。作品を保護するためとは言え、少し残念。

鳳凰堂

 鳳凰堂に入るには別途入館料が必要です。また、時間ごとに人数が決められているため、日にちによっては何時間も待つ場合があるので注意です。

鳳凰堂

 因みに、堂内の写真撮影は禁止されています。

鳳翔館

 鳳翔館には雲中供養菩薩像の他、国宝である鳳凰一対も展示されています。他にも十一面観音立像をはじめとする平等院創建以前の平安彫刻など、平等院に伝わる様々な宝物を展示している博物館です。
 実際に間近で見ることもできて良かったです。実物は案外大きいな、と思いました。

 有名な寺院のため、外国の方も多く訪れていました。観光客が多かったですが、やはり一度は見て欲しい寺院です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?