長い夜と静けさと寂しさと


最近体調のせいかはたまたメンタルのせいなのか、眠りにつきにくいと感じることが多くて、夜がいつも長いと感じる。いつもなら好きな長い夜も、ただただ静かで、ただただ寂しい。

枕を抱き締めながらぽーっと考え事をしている間に時間が過ぎていく。今日なんかは特に。
そうしている間に日を越してしまいそう。もしかしたら、こうして寂しさに耐えきれず文章を書いているうちに、日を跨ぐことになるかもしれない。寝ようと思ったのは6時だったのに。

それくらいには眠れない。明日のことを考えているうちに明日何も出来ないくらい眠る時間が割かれている。

僕はどちらかといえばロングスリーパーな方で、睡眠時間は9時間を理想としている。なのにこの時間に寝たら確実に仕事に行けないし通学も出来ない。最近は特に眠たいから余裕で半日寝てしまうし。

楽しく出掛けができた日は、次の日はここに行ってみたいな、なんてわくわくしてしまうけど、僕の体力的に殆どの場合寝込んでお終いだ。それが僕。体力のピークは小3でとうに過ぎている。

それで呼吸と食事だけで疲れるから寝込もうと今日も早くから布団に入った。でも寝れない。寝れないとこうしてブルーライトを眺める。それで余計に眠りづらくなる。いつもこう。

眠たいからいつも6時頃から布団にこもるのに、早くても3時間はそのまま布団でだらだらして時間を潰している。不眠時用の薬だって飲んだのに。
それがここ数日のルーティン。最悪過ぎるだろ。

眠れない時には眠る環境を整えることも大事だと聞くが、布団は既に超絶癒し空間だから、もう買いたかったアロマかなにかをさっさと導入しようかとまで考えている。地味に高いけど寝れないし。寝れない僕の不健康体が悪いし。
そうだ、なら明日は色んな自然由来のアロマや香水のお店に行こう。これで明日の予定も決まり。ついでに散歩まで出来ちゃう(最高かのスタンプ)。

あとは沢山寝て明日に備えるのみ。
寝れな過ぎて体調まで悪化してきている。
……こんな体でアロマとか吸っても大丈夫か?
無理な気がしてきた。特に匂いが駄目だった。匂いフェチてはあるけれど、専門店で買うアロマは駄目かもしれない。じゃあ薬の量を相談するしか無いのだろうか?いや、眠過ぎて一日中寝るのがデフォルトになって痩せていくエンディングしか見えない。今でさえ眠さで文章も支離滅裂になりがちなのに、薬の量を増やしたら死んでしまう。Twitterなんてしてる場合じゃなくなる。つまりは今日も解決ならず。残念ながら。

それと孤独死しそうなのだ。寂しい。人に会いたい。友達と遊ぶ約束をしようと連絡をしたけど、昨日今日とバタついているので友達1からは連絡無し。グループメッセージなので後輩2人にも届いているはずなのだが、僕以外にスマホ依存は居ない為、未読スルー(LINEじゃないので真偽不明)。
そろそろ爆発して孤独死するぞ。
そして僕にはその子達以外に友達がいない。終わった。母親に母親の友達をランチに誘って3人で出掛けようとも言っているのだけど、そう簡単にはいかない。
この厳しいけ現実のせいで気分は出会い厨。
1人は好きでも人間不足にはなる。暗い部屋は好きでもそれに慣れることはない。気分は変わるんだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?