見出し画像

自分を甘やかせるようになる、愛ある3つのコツ。


夏生さえりさんの『今日は、自分を甘やかす』を読みました。


自分を甘やかすってことは、自分を取り戻し、守っていくということ。

がんばれる人、耐えられる人こそ
そういう時間を日常に持つべきなんだ。


本の中にあった48個の自分を甘やかすコツの中で、心に残った3つを紹介します(^^)



◯ 自分のペースを見失ったとき

よく考えれば、誰も急かしてなんていない。
『話す、まばたきをする、振り返る、歩く、、、 全ての動作を “ゆっくり” に。』


時間や感情を自分以外の誰かに振り回されたり
自分の気持ちを隠して無理したりしていると、
いつの間にか自分のペースを見失ってしまう。

誰かにとって都合のいい人になっちゃう。


そんなときの、自分を甘やかすコツ①。

“ すべての動作をゆっくりと♪ ”



◯ 愚痴や悪口を吐き出したいとき

とてもくだらない思考の転換。
『日本人の知らない小さな国で、一生活躍してろ!』


どんな人だって、ストレスが溜まることはある。
愚痴や悪口を言いたくなるときだってある。

でも、僕はいつも素直に発散できない。

「人の悪口を言ったら、自分にも返ってくるんじゃないか。」

「マイナスなことは口に出さない方がいいんじゃないか。」


そんなときの、自分を甘やかすコツ②。

“ポジティブな悪口を言う!



◯ どうしても気持ちが沈んでいるとき

素直に、自分の取り扱い方を伝えておく。
『今日はちょっと静かかもしれないけど、気にしないで。 明日には、また元気になるから。』


なんとなく気持ちが沈んでいる日や
放っておいてほしい日もある。

そんな日は、できることなら1人で過ごしたい。

でも、友達が心配してくれて、話しかけてくれる。


「本当は1人にしてほしいんだけど . . . 。」


そんなときの、自分を甘やかすコツ③。

“ 自分の取り扱い方を言葉で伝えておく。”



いつの間にか、いろんなものに縛られていた。


◯◯ であるべきだ!

◯◯ でいなければいけない!


そんなの、誰かが決めたわけでもないのに。


今まで自分に許してあげられなかったことを1つずつ許してあげる。

そうやって、愛をもって自分を取り戻していく。



甘やかすことは、きっと特別なことじゃない。


頑張った日でも、ゆる〜く過ごした日でも
いつでも自分を甘やかしていい。

そうやって、愛をもって自分を守っていく。


自分を甘やかす時間って、もっと日常の中に自然とあってもいいんじゃないかな。


− end −


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

僕は、いま囲炉裏を持って全国を歩き回るための準備をしています。


今後の囲炉裏作りや行脚活動にご支援いただける方がいたら
よろしくお願いします!!

行脚への準備金や行脚中の宿代・生活費などに充てさせていただきます !


以下より、直接のご支援もいただいております!!

* * ご支援箱 * *

ゆうちょ銀行 
記号 10510
口座番号 81436201
名義 ヤマザキタカヒロ

よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,733件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?