マガジンのカバー画像

やみのくんの日記や雑記

23
ヤミノツキシの日記、雑記などをまとめたものです
運営しているクリエイター

#Vtuber

どうやって自分の"人気"を上げてチャンネル登録者や交友関係を広げれば良いのか?

どうやって自分の"人気"を上げてチャンネル登録者や交友関係を広げれば良いのか?

※メタい話です。閲覧注意。

 花粉も無くなって代わりに黄砂と桜の花びらが舞う暖かいどころかちょっと暑い日々、みなさまどうお過ごしでしょうか。

 タイトル通りの記事なんですけども。
 自分なりに模索をし続けて一年以上経ちましたが、いまだにスタイルが決まらないなーなどとウダウダしております。

 地道にツイッターのフォローフォロワーや、チャンネル登録者数を獲得している同期(だいたい同じくらいに始め

もっとみる
「白銀 馨」というキャラクター、コンセプトデザインをまとめる→このキャラのVroid化とガワとしての運用は?

「白銀 馨」というキャラクター、コンセプトデザインをまとめる→このキャラのVroid化とガワとしての運用は?

 かつて、「なりきりチャット」というものがあった。
 いや今もあるのかもしれないけどわかんない。
 普通それは既存キャラになりきってチャットをするってものなんだけど、私はそこでオリジナルキャラクター同士によるチャットでストーリーを紡いでいた。
 楽しかったなぁーってぼんやり思い返してみたり。

 というわけでそこでも使っていた私のオリジナルキャラクター「白銀 馨(しろがね かおる)」について今回は

もっとみる

Vtuberヤミノツキシ? 自分で「自分」を推せるモデルを持つべきではないかという反省文

ちょっと自分の考えを整理するために記事を書こうと思う。

まず、以前Vroidを使って3Dヤミノツキシの原型を作った

この後、ゲーム以外でこのモデルを使う場面がなかった。
youtubeやほかの配信サイト、動画サイトでモデルを被って配信したり動画を作ったりしたわけじゃない。

主な理由は自分の中で「未完成」だという意識があったからだ。
服はデフォルトのままだし、顔や髪型だってもっと「高められる」

もっとみる
星街すいせい:私に星を届けてくれた人

星街すいせい:私に星を届けてくれた人

 Vtuberという存在が誕生して何年たったのか知らないが(そもそも始まりの人を誰にするかという論争を置いておいて)、私が見始めてからもう5年近く経つことに驚きを感じる。
 例にもれず、私も『四天王(5人いる)』のちょい前あたりから見始めた。企業などのバックアップが必要だと思っていたころに、「ねこます」氏が登場したあの衝撃を忘れられない。

 そんな中で、私は一人のVtuberの歌手の歌を聞いた。

もっとみる