マガジンのカバー画像

保護猫について

13
野良猫・保護猫・多頭飼育崩壊などについての話。
運営しているクリエイター

#預かりボランティア

預かりボランティア1周年

預かりボランティア1周年

つながりのある保護猫活動の方のSOSを聞き、後先考えずに一匹の猫を預かることになりました。あれから1年経ちました。猫は飼っていたけど、預かりボランティアってどんな事するかも良く分からないまま、勢いで「やる!!」って言った私。

あたふたした事も多いですが、何とかなってます。

勢いも大事!!
初めての預かり猫ボランティア現在我が家にいる預かり猫はとても元気。相性が合えばすぐにでも譲渡が可能だと思い

もっとみる
保護猫の預かりボランティアに挑戦1

保護猫の預かりボランティアに挑戦1

猫の殺処分が少しでも減るように猫の殺処分について身近に感じたのは3.4年前。我が家のキルシェ(バーニーズマウンテンドッグ)のしつけ教室の先生から聞いたのが最初です。私が住む多治見市は、岐阜県の東の端っこ東濃地方と言われるエリアにあります。

税務署・警察・消防は多治見署の管内ですが、保健所の管轄は東濃保健所の管轄下になります。東濃保健所エリアは多治見・土岐・瑞浪の3市です。東濃保健所でも残念ながら

もっとみる
保護猫の預かりボランティアに挑戦5

保護猫の預かりボランティアに挑戦5

預かり猫のチェンライの様子は@nekotonokurasi1021で綴っています
保護猫活動をされているyukoさん所から我が家に2022年10月にやってきたシャム猫。全然体調が良くならず、一度病院に連れていくも病気でもなく・・・。しかしどんどん弱っていく・・・。いったんyukoさんの元に戻すことになりました。

私には荷が重すぎる?

たくさんの猫を保護しているyukoさん。少しでも手助けになれ

もっとみる
保護猫の預かりボランティアに挑戦4

保護猫の預かりボランティアに挑戦4

多頭飼育崩壊現場からやってきた、シャム猫風のチェンライ。我が家にやってきてからどんどん食欲が無くなり、元気がなくなってきました。好きなだけ食べれる環境になったのに、弱っていくチェンライ・・・。

病院に行くか?行かないか?

血尿が出てる訳でも無く、熱もなさそう・・・嘔吐も無い。食べないし、飲まない・・・。もうちょっと環境に慣れたら食べるようになってくれるのか?と色々考え、所有者でもあるYukoさ

もっとみる
低価格ペットフードの大切さ

低価格ペットフードの大切さ

犬猫のプレミアフードなど、高価格帯のフードが人気の傾向にありますが、低価格フードも大切な役割があるのです。値段に関わらず、総合栄養食と表記されたフードであれば、そのフードを与えるだけで、必要な栄養を摂取できるのです。犬猫の保護活動をする際に、この低価格フードがとても役に立つのです。

保護活動は少数で高待遇?多数で最低水準?

人間でも言える事ですが、何か援助をする際、どれ位の人数に対して、どれ位

もっとみる
保護猫の預かりボランティアに挑戦3

保護猫の預かりボランティアに挑戦3

初めて我が家に来たシャムネコ風の男の子。初めてだらけのあたふたな生活が始まります。

はじめましてチェンライ

初めて来た10/21はご飯をペロリと完食したチェンライ。「おお!!これでしっかり休息して、体重も増えてきたら思ったより早期に回復するかも?」と期待したのです。しかし、ガリガリで元気のないチェンライ。すぐにご飯を食べなくなりました。

以前保護したサバ男は食べないという事がなかったので、す

もっとみる
保護猫の預かりボランティアに挑戦2

保護猫の預かりボランティアに挑戦2

猫の預かりボランティアをやってみようと思い、応援している保護猫活動の方に連絡をしました。預かりボランティアをしようと思う出来事があったのです。

多頭飼育崩壊が発生

保護活動をしている団体・個人の方は、現状手一杯の動物を抱えてる状態のところが多いと思います。全くの新規でやろうとしてる方なら受けてくれるのかもしれませんが、基本は里親が見つかって卒業するより、保護される動物の方が多いのです。

ある

もっとみる