見出し画像

始動Next Innovator

病院で働く中で事業としての限界を感じていた頃、
経済産業省のプログラムのお話を聞きました。

始動Next Innovator〜thinkerからdoerへ
というプログラムです。

早速応募してみたら、無事に採択いただきました!

入山章栄先生、伊藤洋一さん、などの素晴らしい講師陣で講義をしていただき、
第一線で活躍されている一流のメンター陣に1on1でメンタリングをしていただく貴重なプログラムです。
自分が参加している時には、秋本康さんや、Zholdingsの川邊健太郎さん、ユーグレナの永田暁彦さんなどが講師でした。

120名同期がいて、全員ビジネスプランを掲げます。
後半のメンタリングでビジネスプランをブラッシュアップして事業企画書提出とプレゼンテーションで評価され、優秀な20名がシリコンバレーに連れて行ってさらにブラッシュアップするというプログラムです。

同期のうち、7割は大企業からの参加で、医師も他に1人参加していました。

医師、病院スタッフ、患者、家族という閉ざされたコミュニティで過ごしていた自分にとって、他業種、異文化の方々と触れ合う初めての機会。
そして、全員がやりたい志を持っている、極めてポジティブなコミュニティ。

衝撃でした。多様性あふれるポジティブなコミュニティ。

大企業に勤めていて医療に興味がある方も多かったので、
自分主催で始動×医療Innovatorsという100人規模の交流会をやったりしました。

始動×医療Innovators


自分は自分が3DCGクリエイターになってしまい固執してしまったのでピボットが困難で発展が難しかったのでシリコンバレーには行けませんでした。

でも、確実に自分の人間観に影響を及ぼした半年間でした。

続きはこちら
https://note.com/yamatokimura/n/n4436aa303f12

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?