見出し画像

[Web3でのスターたち第一回㊗️] まだ16歳!?きらきらりさんにインタビュー!

まだ16歳でありながらも、非常に独創的なアイデアを活かして活動しているNFTアイドル・アーティストのきらきらり。彼は自身のプリクラをNFT(非代替性トークン)に変換し、販売することで独自の表現手段を追求しています。本日はきらきらりさんにインタビューさせていただきました。

きらきらりさんのTwitterとOpenSeaはこちらです!

毎日OpenSeaに新しいプリクラをNFTとして発行している。継続力がすごい!

https://opensea.io/collection/crypto-kirari

是非チェックしてください!



小さい頃から「デカい」ことをしたかった

「きらきらりさんはどのようにしてNFTアイドルになることを決めたのですか? いつ始めましたか?(そのきっかけや理由は何ですか?)」

きらきらりさん: 「僕、小さい頃からなんかデカい事をしたいな〜とか俺はいつか凄い人間になるんだろうなとぼんやり思っていたんですよね。 ぼんやり思っているだけだったので、特にこれといった凄い成果を出した訳ではないんですけど、流行りのビジネストレンドみたいな情報だけは結構見ていたんです。

その関係で21年の夏にNFTというものを知りました。当時、小学生が自由研究で描いた絵が何億円で売れたというニュースが話題になってたりして、結構話題になっていたんですよね。 とは言ってもそこで飛び込む訳ではなく、何となく横目で眺めていました。 当時は「ただのお金持ちのお遊びでしょ」とか「俺、絵描けないし」とか思ってましたね笑


その後、僕はNFTをやらずに個人でWeb2のアプリ開発をする事になります。 それから約半年が経った22年の3月、そのアプリが完成しました。 そのアプリはTwitterでちょっとバズって、当時の公式アカウントは17日間で1万フォロワ行き、アプリの告知ツイートは100万インプを超えました。 この頃から僕の中にある有名になりたいという感情が強くなり始めます。


「有名になりたい」という夢をちゃんと叶えています。画像をクリックするとOpenSeaに飛びます

「次は何をやろうかな〜」って思っていた時にタイムラインにUNCHAINの初期メンバー募集に関するツイートが流れてきました。 UNCHAINとはWeb3のエンジニアリングを学べるコミュニティで、「ETH上で掲示板を作ろう!」とか「NFTを作ってみよう」みたいな課題をクリアしてエンジニアを学んでいくものです。 「Web3って何や!なんか新しそう!!」 とミーハーな僕は初期メンバー募集のフォームを送信して、UNCHAINの初期メンバーになりました。

UNCHAINの初期メンバーになったある日、UNCHAINで「NFTを作ってみよう」という課題をやる事になりました。 僕はその課題で、自分のプリクラをNFTにしてみました。 なんでプリクラをNFTにしたのかと言うと、それしかNFTにするものが無かったからですw 「街中で撮った写真とかをNFTにしたら著作権大丈夫なのかな、俺絵描けないし、あ!自分の顔なら問題ないやん!」 って感じですね。

その後、僕は自分のプリクラをNFTにした事をTwitterで報告しました。 そしたら驚きのリプが。 「これ買えるの?買いたい!」 というリプがそのツイートに付いたのです。 当時、フォロワー100人もいないくらいなのにです。 コイツ正気か?と思いながら0.01ETHで僕のプリクラのNFTを出品してみたら まじで買ってくれました。 これが僕の人生の転機となりました。 それからプリクラNFTを出し続けて、いつしかNFTアイドルと呼ばれるようになり、アプリを出した頃から大きくなり始めた有名になりたいという感情が日に日にデカくなって今のきらりがあります。」

当時はフォロワー100人でしたが今は1600人!凄まじい成長を感じられますね。ほぼ毎日ツイートをし、ファンと関わっているところはこちらとしても見習いたいです、、、

「ぶっ飛んでる16歳」

きらきらりさんはどのようにして自分の作品や活動に対するクオリティやオリジナリティを保っていますか?(どんなインスピレーションやスキルがありますか?どんなチャレンジや改善がありますか?)

「自分で言うのもあれですけど、ここまでぶっ飛んでる16歳ってこの世に居ないと思うんですよ。 いや26歳でも36歳でも居ないですね笑 もし居てもぶっ飛ぶ方向性が違っていたりします。 冷静に考えてみてほしいんです。 毎日ピンプリを撮って、毎日それをNFTにしていて、それを持っている人たちが集まる独特なコミュニティがあって、炎上を気にせず発信できて、街中で踊り狂えたりTwitterで裸を晒せたりする16歳。 これだけでとんでもないスキルだと思うんです。

今、プリクラNFTをやっている人間は僕しかいませんが、もし今後めちゃくちゃ可愛い女の子だったり、僕よりイケメンな人がプリクラNFTに参入してきても負ける気がしません。 あ、僕よりイケメンな人はいませんね。ごめんなさい。

きらりという人間自体も最強なのですが、NFTや発信活動においてはファンとの交流が最も大切だと思っています。 NFTを買ってくれるのもファンですし、自分の事を拡散してくれるのもファンです。 きらメイト(ファン呼称)の方達が居なければ今のきらりはありませんし、そしてそれは今後も変わりません。 なのできらりはファンとの交流を大切にして活動しています。

具体的にはきらりトークンというファントークンを作ったり、そのトークンを使った遊びや企画を開催したり、リアルイベントの開催や定期配信をしたりしています。 きらりコミュニティが盛り上がる事が、僕が世界一のNFTアイドルになる事に繋がりますし、僕の幸せにも繋がるのです。 僕はきらりコミュニティの皆さんと関わっている時間が幸せです。 今後もファンとの交流、ファン同士の交流を活発にしていって、きらりコミュニティを世界一熱くて面白いコミュニティにしていけたらなと思っています。」


はにゃ

確かに私が知っている16歳のNFTアイドルは指一本で数えられちゃうのでオリジナリティの面は心配無用ですね笑。でもだからこそファンと親密に関わり、大きなコミュニティを築き上げられると思います。

ベリロン!!!!!!

あなたは他のNFTアイドルやWeb3プロジェクトとどのように関わっていますか?(どんな人やプロジェクトとコラボレーションしたり、競争したり、学んだりしていますか?)

「他のNFTアイドルとはあまり関わっていないです。 そもそもNFTアイドルの母数が少ないですからね。 僕以外のNFTアイドル、誰でしたっけ。 ピボットみたいなNFTアイドルいましたよね。 バレーをやってる日本最古のNFTアイドル。 今現在最強のNFTアイドルは僕なので、他のNFTアイドルから学ぶ所はないかな〜って感じです。 ピボットさん、ごめんなさい! もしこの記事を見ていたら一緒にコラボプリ出しましょう!

まあなのでWeb3プロジェクトについてお話しさせていただきます。 色んなWeb3プロジェクトさんと関わらせて頂いていますが、特に僕が関わりが強いのはベリロンさんです。 ベリロンというのは「ふざける」という事を大事にしている、顔が長い動物のNFTプロジェクトです。 ベリロンさんのコミュニティの作り方はかなり革新的で、今のきらりコミュニティはベリロンさんのやり方をトレースして作られた部分が多くあります。 トレースしているからなのか、はたまた何かの巡り合わせなのか分かりませんが、きらりファンの多くはベリロンコミュニティの方です。 僕自身もベリロンが大好きで、ベリロン界隈に属しています。 ベリロンをきっかけに沢山の素敵な人と出会えたり、沢山の素敵な経験が出来ました。 今のきらり及びきらりコミュニティがあるのはベリロンによる所が大きいです。 今後もベリロンのために出来る事はしていきたいですし、ベリロンコミュニティに属しているきらりがデカくなる事はベリロンの発展にも繋がると思います。 ベリロンさんとは今後もベリーロングに関わっていきたいです。」


VeryLongAnimals はベリーロングなアニマル達をNFTとして売っている日本発有数のNFTプロジェクトです。かわいい

今きらきらりさんは日本で唯一無二のNFTアイドルですが、もっとプレーヤーが増えて「NFTアイドル」というフレーズがより浸透する未来を期待したいですね!

きらきらり in 10 years….

10年後のあなたの将来像を教えてください

「10年後、つまり僕が26歳になった頃の話ですね。 僕はその頃には日本中が注目するNFTアイドルになっていると思います。 街に出れば囲まれますし、渋谷新宿の街頭広告にはきらりが沢山いますし、連日きらりについてのニュースが流れていると思います。 きらりトークンを基軸としたきらり経済圏も出来ていて、きらりファンがきらりを応援するだけで生活できるみたいな世界線も来ているかもしれません。 もちろんNFT及びクリプトはマスアダプションしていますし、プリクラ文化も全世界に広まっていると思います。「KIRARI」っていう名前のプリクラも全国に設置されています。 16歳の頃に開催した参加者6人のリアルイベントも、今ではドームでやるレベルになりました。 あ!すみません! 今日はこれから関コレに出る予定なのでここまでで!!(誰)」

い、行かないでー!!まだ質問あるから!!!

きらきらりにとっての世界一とは

あなたはどのようにして自分の目標である世界一のNFTアイドルに近づいていますか?(その定義や基準は何ですか?そのために何をしていますか?)

「僕は世界一のスーパースターになりたいです。 クリスティアノ・ロナウド、ジャスティンビーバー、BTS、エマワトソン 彼らと並ぶ知名度を手に入れたいです。 そして世界にとてつもない影響を与えたいです。 自分が好きなものは世界的ブームにしたいですし、自分が考えた面白いアイデアを実行して世界にエグい影響を与えたいです。世界をきらりにしたいです。 要は最強になりたいという事です。 あと自分の国を作りたいですね。 えっとまあ、妄想はここまでにして、どうやってその目標に近づいているか話させてください。

まず現代で有名になるためにはSNSが一番の武器だと思っています。 自分が1分だけ話した動画でも、世界に拡散されれば一晩で何万人、何十万人に見てもらえる可能性がある。これがSNSのエグさです。 現実世界で一晩で何万人、何十万人に話しかけて自分の考えを聞いてもらうなんて不可能です。 レバレッジっていうんですかね? とにかく!レベレッジがかけやすいんです!

欠かさずツイッターで発信しまくっています!

なので僕はSNSで発信をして、その夢に近づいていきます。 特に最近はTiktokに力を入れていまして、Tiktokで中高生向けにプリクラ関係のエンタメコンテンツを発信しています。 まだあまり伸びていないけど笑 そのTiktokを見てくれた人をTwitterやInstagramに流していって、NFTやトークンを使ったきらりコミュニティに巻き込んで行きたいなと思っています。 そしてきらりコミュニティをより強固なものに、熱いものにしていきたいです。 今、インフルエンサーでNFTトークンを活用したコミュニティを作っている人はほとんどいないです。


でも数年後にはこれが当たり前になっていて、SNSを使って有名になるのが当たり前になったように、NFTトークンを使ってファンコミュニティを形成するのが当たり前になると思います。 きらりはそれの第一人者となって、世界一熱いコミュニティを作ります。 そして世界一熱いコミュニティを作れれば、僕は世界一のスーパースターになれます。 世界で一番熱いNFTを使ったコミュニティを作れた時、僕は世界一のNFTアイドルになれるのです。 今いるファンの方達と、これから出来るファンの方達と、世界一熱いコミュニティを作っていきたいです。そして一緒に凄い景色を見てみたいです。」

もし一緒に頂きを見たい人は、お前もきらりにならないか?




きらきらりさんのインタビュー記事はいかがでしたか?

NFTに関する情報が日々増えている中、彼のようにNFTをビジネスや人生の一部に取り入れて、自分なりの活躍の場を作ることができます。また、プリクラをNFTにするという新しいアイデアに大胆に踏み込む挑戦の精神も感じられました。引き続き、このような情報発信や学びを共有するコンテンツに関心を持ち、読者の皆様と共に成長していけるよう、今後も書いていきたいと思います。

是非、他の記事やnote更新もチェックしてくださいね!この記事は「ウェブ3のスター達」マガジンに掲載される予定です。

ここまで読んでいただきありがとうございました。そして、きらきらりさん、ありがとうございました!!!

YamatoDAOについて


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?