たまに聞く粒あんとこしあんのどっちが好き問題。
なんで競わせるの?といつも疑問に思っている やまぴー です。
#どっちも好き
#みんな違ってみんないい

さて本題ですが、今日は長続きする理由についてのお話し。

毎日、走っていたり、毎日、noteを更新したりしていると、よく続けられま
すね。という言葉をもらいます。

では、なぜぼくが長続きして続けられているかというと、それはやっぱ
『応援してくれる人』
がいるからです。

応援のチカラって本当に嬉しいし、ありがたく、なにごとにおいても大切。

応援してくれる人がいなければ、たぶん走っていても
「何のために走ってるんだろう?走る意味あるのかな」
だったり、note更新も
「なんのために書いてるんだろう?書いても誰も見ないし書く意味ないよね」
なんて気持ちになって、おそらく長続きせず諦めてしまいます。

だから、こうやってこの記事を読んでくれている人がいるから、今日も記事を書こうって思えて、長続きできています。

本当に応援してくれる方の存在は大きくて感謝感謝です!

だから、これからも応援してよかったと思えるようなことを発信していきたいと思います。

お互いが応援し合える関係がとても好きです。
今日はそんなことを思った振り返りです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ハートボタン押してもらえると嬉しいです (^^♪
【ハッシュタグまとめ】
#やまぴー日々短文雑記
#ブラインドランナー
#パラアスリート
#マラソン
#パラリンピック
#視覚障害
#全盲
#弱視
#網膜色素変性症
#伴走
#ガイドランナー

ここから先は

0字
パラアスートだけなく、鍼灸マッサージやファスティングマイスター、健康美容食育士などの資格を持って活動しています。 健康が全てではないが、健康でなければ全てを失う。 健康をサポートする仕事に興味ある方はご連絡下さい。

視覚障害者(弱視)当事者です。 福岡県福岡市を拠点にブラインドランナーとして活動している山下慎治です。 日常の暮らしのなかで気づいたこと、…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?