見出し画像

マイナス思考とはマイナスに気付ける思考力である

デカルト「われ思う、ゆえにわれあり。」
山﨑仕事人「わかる。」

どうも、センサールマンの山﨑仕事人です。

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。
今回の質問は【マイナス思考を少しでもプラス思考に変える方法ってありますか?】です。

----------------------------------------
山﨑仕事人への質問箱はこちら
https://peing.net/ja/yamashigo
----------------------------------------

画像1

マイナス思考の人がプラス思考になるのは無理

まず第一に自分のマイナス思考を受け入れましょう。

マイナス思考は根本の性格みたいなものなので、基本的には変わりません。
経験・訓練である程度の矯正やコントロールはできるようになるでしょうが、芯の芯はそのままです。

「プラス思考になりたい」なんて考えるのは、「1兆円欲しい」とか「100メートルを9秒台で走りたい」とかと大差ない考え方で、絶対に無理とは言い切れないかもしれないけども基本的には無理だと考えていた方がええです。
そうしないと「なんでできないだ…」って落ち込んじゃいます。
「なんで1兆円稼げないんだろう…」なんて落ち込むのは無駄でしょう?
そういうことです。
考えるだけ無駄です。
無駄なことに時間を使うのは無駄なのですぐにやめましょう。

だもんで、質問への返事としては「無理です」になります。
さようなら。

ただし「マイナス思考をプラスに考える方法」ならあります。
もし質問者さんがマイナス思考を『悪いこと』だと考えていての質問だとしたらこの先をお読みください。

マイナス思考は損害から身を守る

マイナス思考とはなんぞや?そもそもマイナス思考って悪いことなのかえ?ということを理屈で考えてみましょう。
言葉の中に『マイナス』が含まれているのでなんとなく良くないイメージを持ちがちですが、本当にそうでしょうか?
実際にはこれは大事な言葉が抜けてるんじゃないか思っています。

僕が思うに『マイナス思考』のフルネームは『マイナスに気付ける思考』です。

マイナス思考って簡単に言えば「悪いパターンを先に考えちゃう」ということですよね。
ということは『用心深い』『思慮深い』『危機管理能力が高い』あたりに言い換えられると思います。

空が少しだけ曇っている時、プラス思考の人は「大丈夫だろう」と手ぶらで出かけ、マイナス思考の人は「雨が降るかも」と傘を持って出かけます。
前方から自転車がまっすぐ走ってきた時、プラス思考の人は「大丈夫だろう」とそのまま歩き、マイナス思考の人は「ぶつかるかも」と横に避けます。
接客のマニュアルにややこしい部分があった時、プラス思考の人は「大丈夫だろう」と従来通り続け、マイナス思考の人は「クレームに繋がるかも」と改善します。

何事もなかった時にはひとつ行動した分ちょっぴり損した気持ちになるかもですが、でもプラス思考の人に比べて大きな損害を避けられていることは確実でしょう。
そう考えたらマイナス思考ってそんなに悪い物じゃない気がしてくるんじゃないでしょうか。
マイナス思考最高\(^o^)/

☆以下、有料記事は『芸人にとってのマイナスとは』みたいな内容です。

★オススメの関連記事★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ぼくのかんがえたさいきょうのマインドチェンジhttps://note.com/yamashigo/n/n412049b9562d

##スキ

ここから先は

955字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!