見出し画像

ガサツなだけなのにメンタルが強いなんて言い換えないでください

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(小市民シーゴ)です。

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。
今回の質問は【メンタル強くなるにはどうすればいいんでしょう・・・?】です。

----------------------------------------
山﨑仕事人への質問箱はこちら
https://peing.net/ja/yamashigo
----------------------------------------

僕は割と好き勝手に生きてる風なので「メンタル強いですね」なんて言われることがありますが全然そんなことはありません。
むしろメンタルは弱い方じゃないかと思います。
めちゃくちゃ小心者で周りの評価を気にしますし、基本的には悪い想像ばかりしては震える毎日です(笑)。

じゃあなんで好き勝手やれるかというと、極力理屈で考えるようにしているからです。
何かやりたいことがあって、でもそれに対して不安がある時は、徹底的にそれをやることでのメリットとデメリットを考えます。
そうした時にメリットの方がデメリットを上回ればGOするわけです。

もっと言えばデメリットの方を深掘りします。
何を不安に思っているのかを具体化して、対策とかまで考えてみるわけです。
例えば不安要素が「周りに嫌われるかも・・・」であるとします(というか物理的な実害を除けばほとんどの不安要素が対人関係でしょう)。
「本当に嫌われるのか」とか、「何故嫌われるのか」とか、「具体的に誰に嫌われるのか」とか、「嫌われたとして挽回はできそうか」とか、「嫌われる前に回避しつつのやり方はあるか」とか、ここを具体的に可視化してみると案外なんともないことに気付けたりするのでオススメです。

もうひとつ前提を遡ってみて、「そもそも嫌われて何か問題があるのか」ということを考えてみるのも大事でしょう。
漠然とある「嫌われたくない」という気持ちを前提に行動を決定しようとすると八方塞がりになってしまうことが多いと思います。
よ~~~~~~~~~~~~~く考えてみてください。
自分の周りにいる人間ほとんどに嫌われたって人生にさほど影響はありません。
ほとんどの人は自分の人生に直接関与しないし、関与してる人も嫌ってたって大人として最低限の接し方はしてくれるので大丈夫です(笑)。

ましてや明らか自分に非があることや迷惑をかけるようなことをやって嫌われるならともかく、自分の行動に対して「なんとなくムカつく」程度で嫌ってくるような人間なんて自分の人生において特に用はありません。
むしろ積極的に縁を切れた方がプラスなのでこの機会に嫌われてラッキー♪てなもんです。
きっと自分がやりたいように生きていた方が自分の人生にとって必要な人が集まってきやすいと思います(知らんけど)。

というわけで、今回の質問に対する答えは「メンタルが強くなる方法は知らないけど、周りからメンタルが強いっぽい生き方をするには理屈で考えることです。」でした。

ちなみに本当にメンタルが強い人って全く周りの目を気にしないわけで、所謂ガサツな人だと思うので僕は嫌いです(笑)。
メンタルは弱いけど、それでもやりたいことをやる人の方が素敵じゃありませんか。
少なくとも僕はそう思います。

最後に。
あなたが「メンタルが強くなりたい」と思った理由を深掘りしてみると案外楽しい結果が出てくるかもしれませんよ。

##スキス

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!