見出し画像

私がコンサル・総合商社の対策として読んだ本

割引あり

私のコンサル・商社就活を通して読んだ本について紹介をしていきます.
それぞれどのような用途で読んだのか,何を学べたのかを備忘録的な意味を含めて記載しようと思うので,ご自身に必要なところだけでも是非読んでみてください
要望があれば他業界の本も紹介していこうと思うのでもしよかったらコメントください!

本記事は全文無料で読めるように設定してあります.もし記事を読んで参考になった等ありましたら,私の次の一冊代をおごるつもりでカンパしていただけると嬉しいです.購入次第,次のnote(私が就活を終えて読んだ本)に追記していこうと思います.

コンサル就活で読んだ本

私が就活開始当初に読んだ本を紹介します!ここでは,いわゆる思考全般の本・ケース対策本・フェルミ対策本・ジョブ対策本と分け(当時から明確に意識して読めていたわけではない)紹介していきます!ジャンル分けに迷ったものはその他に分類したのでそちらもよかったら読んでみてください!



 1.思考法全般

 イシューから始めよ

私がコンサル就活の門を叩くに際し読んだ最初の一冊.イシューとは何か?本質を見極められる人は何が違うのか?が理解できる言わずと知れた名著です.就活当初の自分と今の自分では感じ方も理解度も全然違うため,今でも定期的に読み返す一冊.脳死で読んでも損しないと思う一冊.

 論点思考・仮説思考

さすがにセットだろうと思ったので一緒に紹介.僕は論点思考を先に読んだので順番はこのようにしています(出版年は仮説思考の方が先).初めてのインターンが〇ブ・コンサルティングだったのですが,そこであまりにも論点設計ができず帰りの新幹線で論点思考を鬼読みしたのが今となってはいい思い出です笑.ケースやジョブにおいて論点が立てられないスタンスが取れない等の悩みに全般的にこたえられるのがこの二冊.個人的にジョブなどでは勇気をもって仮説を持つのが苦手な人が多い傾向にあるという考えを持っているので,仮説思考を先に読む人が多いのかなという印象.時間があるのなら読んでおくべき二冊です

 ロジカル・シンキング

ロジカルシンキングと言えば照屋本」というくらい,ロジカルシンキングにおいて重要なwhy so? So what?をトレーニングしてくれる一冊.ケースにおけるデリバリーがうまくいかない人や,ジョブのストーリーラインが作れない人はぜひ読んでほしい一冊.比較的読みやすく,理解がしやすいのでカジュアルに読みやすい.ロジカルにものが考えられているか,自分への戒めのために今でも読み返す一冊

 地頭力を鍛える

地頭」の定義は難しく,育てられない印象を持つ人も多いとは思いますが,ここでの「地頭」は育てられるものを定義して取り扱っています.個人的には今まで読んだ本の復習本の立ち位置にいると思っています.論理的思考力がしっかり血肉として吸収できているかを確認するのにもいい一冊だと思います

 考える技術・書く技術

はい,来てしまいました.思考法における大ボス,バーバラ・ミントです.ピラミッド構造を用いた構造化本です.ロジカルさを突き詰めたい方にお勧めの一冊.内容が難しいというのももちろんなのですが,意外とハードカバーが嫌いなだけという人も見ないことはないので恐れず読んでみてください.得られるものは多いと思います.私もなぜか読み返しを避けていたので今から読み直してこようと思います.また,私は読んでませんが入門編もある様なので以下に掲載しておきます.こちらの方が評判良かったりするので困ったらこっち買っておいても良いのではないかなと思っています.

 2.ケース対策

 東大生ケース本

ケース面接って何?の時代に読んだ本です.昨今では東大生本は本質をとらえられていないなどとの意見はありますが,とりあえず導入本としてこれを一冊やりきるのは個人的にはありだと思います.巻末のケース問題集を壁打ちでやりまくっていたのはいい思い出です.この本をやり切るのを目標にするのではなくこの本を卒業することを目標に頑張りましょう
ケース対策の書籍はこれしか読んでいないのですが,以下よく読まれる本も紹介しておきます.読んでいないので感想とかは特にないです.ただ,周りの反応的におすすめみたいです.私も思考力維持のために読もうと思います

 戦略コンサルティングファームの面接試験

3.フェルミ対策

 フェルミ推定の技術

フェルミ推定のいわゆるキイロボンです.個人的に高松さんのキャラクターが好きで,講義形式でわかりやすく解説してくれるので楽しく読むことができた一冊です.ただ楽しいだけじゃなく,セクシーなフェルミ推定についての詳細な説明と実際の面接ではどのような形式なのかまで説明してくれるのでとりあえず読むべき一冊です.著者の高松さんはYoutubeでも考えるエンジンチャンネルを運営されているのでそちらも合わせて(https://www.youtube.com/@takamatsusatoshiyoutube)

 過去問で鍛える地頭力

フェルミ推定の実践対策本としてはこの本を読まれた方は多いのではないでしょうか?僕もその一人です.実際シカゴにピアノの調律師が何人いるかと問われる場合は少ないですが,解に行きつくまでの思考法はかなり参考になると思います.必須とまではいかないけど余裕があれば読みたい一冊

4.ジョブ対策

 意思決定のための「分析の技術」

ジョブにおけるリサーチをする中で,示唆のあるリサーチができていないなと感じ,購入した一冊.どんな意思決定をする目的で,何を調べるのか.当時の私の悩みに対する回答がここに詰まっていました.内容は少し難しく,重めではあるのですが,ぜひ挑戦してみてほしい一冊.読んで絶対損はしない

 マッキンゼー式 世界最強の仕事術

思考法系の本に入れるか悩んだ一冊.ただ,どちらかと言えば実務よりなのかなと思ったのでこちらに入れました.世界最強のビジネス集団がどのように働いているかを記した一冊.マッキンゼーの働き方の一端まで見ることができて面白かった印象.ジョブ直前に真っ先に読むべき一冊ではないかもしれないが,時間があるなら読んでおきたい一冊.

 世界一楽しい決算書の読み方

コンサルではないのですが,み〇ほ銀行GCFのインターンに参加後,財務への関心が高まり,ジョブでも財務諸表読めるようになりたいと感じて当時のメンターから勧められて読んだ一冊.図解かつキャラクターの講義形式で進んでいくのですらすら読めます.それでいてざっくり会計を理解できるので諸学者にお勧めな一冊.著者の「大手町のランダムウォーカー」さんはX上で会計クイズを出題されていて,頭の体操にもなるのでフォロー推奨https://twitter.com/OTE_WALK

 経営の大局をつかむ会計

会計知識をもう少しつけたいなということで読んだ一冊.ざっくりとどのように読めばどのような分析ができるのかを理解できるので,会計知識を持たない人こそ読むべき一冊.とはいえ,ジョブにおいてこの知識が必須化といわれるとそうではなく,ロジカルシンキングの方がはるかに収容なので,これを目的に読むというよりはむしろ,趣味として読むことを推奨.私もそんな感じで読んでました.

5.その他

 コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト

フェルミ推定でもお世話になった高松さんのミドリボンです.コンサル業界ってこんな働き方するんだーという理解のために購入して読んだ一冊.全99パートに分かれていて読むことができるので,少しずつ隙間時間に読み進めることもでき,読みやすい一冊.面白いので是非

 さあ,才能に目覚めよう

時系列がぐちゃぐちゃですが,就活を始めるにあたり自分の強みや向いている仕事を探すために購入した一冊.強み診断は概ね自分が思っていた通りの結果にはなりましたが,関わりやすい人と関わりにくい人の特徴が言語化され,腑に落ちたのはいい思い出.自己分析に悩んでいたらおすすめな一冊.なお,この本についている自己分析のwebサイトは一度しか使用できないため,中古で買う場合は"要注意"

ここまでが私のコンサル就活において読んでいた本です.見返すと内容があいまいな本が多いため,読み返さないとなと反省しています笑.ここからは,私の就活の後半戦,商社就活をするにあたり読んだ本です.少ないですが参考になれば

商社就活で読んだ本

 商社進化論

5大商社各社についてざっくりと理解するために買った一冊.日経産業新聞のコラムがベースとなっているので非常に読みやすかった印象.商社理解を深めるためなら読むべき一冊.

 三井物産が変える人材採用

商社の面接を受ける上で,三井物産の人事が本を出したらな読むしかないでしょ!と脳死で読んだ一冊.商社就活でありがちな「それNPOでよくない?」的な志望動機に対する考えや,なぜジョブ型採用にシフトしたのかといった就活市場の背景まで知ることができ,面白かった印象.せっかく受けるなら人事が何考えているか知っておいた方がいいなと思う人は読むべき一冊.

 新規事業着工力を高める

総合商社の新規事業系ケースに対応するべく読んだ一冊.新規事業とは何か?そのために考えるべき論点とはが詳細に書いてあります.ケース初心者もケースにある程度慣れた人も是非読んでほしい一冊.

本当はこの先に就活を終えてから読んだ本として読んだ本の紹介を書こうと思ったのですが,さすがに文量が多くなってきたのでここで一度切り分けようと思います.一例ではありますが,就活を通してこんな感じに本を読むんだと思っていただけたら幸いです.また,本noteで皆さんの悩みを解決できそうな本が一冊でも見つかればうれしいです!

最後に

現在私は,志望企業への内定獲得に向けたメンタリングを行っています.就職活動における不安の解決,ケース面接などの実践的な練習,人物面接対策など,お困りのことがあれば必ず力になれます!ぜひ以下のフォームからメンタリングも募集しているので是非ご検討ください!
https://forms.gle/vMwnMakcufA7S4ro8

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?