マガジンのカバー画像

ビジネス日記

231
筆者のビジネスに関する考察や考えを言語化しお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#変動費

限界利益とは?役割や目安、計算方法などについて解説

限界利益とは?役割や目安、計算方法などについて解説

企業の会計分析をする際に、「限界利益」という指標を使うことがあります。

限界利益は、売上から変動費に当たる部分を差し引いた利益のことで、売価から原価を差し引いてどれくらい利益が出せるかを表すものです。

本記事を読むことで限界利益の基礎を理解できるだけでなく、会計的な役割や目安の値、実際の計算方法などについても習得できますから最後まで読んで頂ければ幸いです。

限界利益とは
冒頭でも述べたとおり

もっとみる
事業計画書の書き方 その3 事業に連動した収支計画を作る

事業計画書の書き方 その3 事業に連動した収支計画を作る

中小企業診断士の山田盛史です。

事業計画書の書き方と題して、数回に分けて事業計画書作成のポイントを解説しています。

今回は事業計画書の財務面の部分となる収支計画について解説します。

収支計画書の良くない例
よくある収支計画の良くない例は、事業面の内容や行動計画、事業実施のスケジュールに連動していない収支計画を作ってしまうことです。

収支計画は事業計画書の最後に掲載するものです。事業計画書の

もっとみる
損益分岐点とは?具体例をもとに計算方法について解説します

損益分岐点とは?具体例をもとに計算方法について解説します

会社の業績予測をする上で、必ずと言って良いほど検討の対象になる「損益分岐点」。利益が丁度ゼロになる点のことを指しますが、具体的にどの様に算出すれば良いのでしょうか?本記事では、損益分岐点の考え方を、具体例を用いて解説します。

損益分岐点とは
損益分岐点は、その名の通り「損益」の「分岐点」であり、一般的には、売上高について使われる指標です。「損益分岐点売上高」という名前で使われるケースが多いですね

もっとみる
変動費とは?固定費との違いや、変動費削減の方法についても解説

変動費とは?固定費との違いや、変動費削減の方法についても解説

企業を存続させていく上で、費用がどのように使われているかを知ることはとても重要です。

業績を管理する上での費用分類の仕方として、「変動費」と「固定費」に分ける方法があります。

本記事では、この2つの費用の違いについて明確にしつつ、業績に左右されやすい変動費の削減方法についても、解説していきます。

変動費とは
変動費は、業績に左右される費用のことで、売上原価や、支払手数料、消耗品費などが含まれ

もっとみる
固定費とは?変動費との違いや、削減方法について解説

固定費とは?変動費との違いや、削減方法について解説

企業を存続させていく上で、費用がどのように使われているかを知ることはとても重要です。業績を管理する上での費用分類の仕方として、「固定費」と「変動費」に分ける方法があります。本記事では、この2つの費用の違いについて明確にしつつ、一般的に削減が難しいとされる固定費の削減方法についても、解説していきます。

固定費とは
固定費は、業績に関わらず発生する費用のことで、事務所の家賃や、役員報酬、従業員の給与

もっとみる
事業別採算から事業の撤退を判断する際に起こりやすいミスリード

事業別採算から事業の撤退を判断する際に起こりやすいミスリード

管理会計において事業別の採算から経営資源をどの事業に重点的に配分するか、もしくは事業を徹底するかといった判断を行いますが、多くの事業者様が誤った判断をしているケースに直面します。今回は管理会計における事業の撤退判断の妥当性について考えたいと思います。

管理会計における事業別の採算管理とはまず事業別の採算管理とはどのように行うかという点について解説をします。端的に言えば、各事業セグメントを決定して

もっとみる