見出し画像

我が家の黒猫さん

ウチの子の片方について、詳しく書かせてください。(上の写真は、ウチの子ではないです。)あるある。ないない。コメントなどいただければ、大変嬉しく思います。

黒猫は、人懐っこいか。

猫を飼うにあたって、色々とリサーチをしました。我が家のように保護猫を迎えようとされているご家庭では、今まさにどのような猫さんを迎え入れるべきか、頭を悩ませていらっしゃるところと思います。

我が家も多分に漏れず、リサーチをしていました。そして、迎え入れたのちも、猫さんたちに気に入られるべく、色々と調べていました。

さまざまな記事の中で、共通していると思われるものの一つに、「黒猫は人懐っこい」という言説があります。

毛色ごときで性格が変わるのか?

仮に、人間に当てはまると、にわかには信じられないのでした。(黒髪の人は、人懐っこい?私は違うぞ。)

けれども、実際、Googleさんで「黒猫 人懐っこい なぜ」と検索すると、それらしい記事がたくさん出てきます。

Googleさんに聞いてみた。

いや、待て待て、日本だけの話かもしれん。と英語で検索。

すると、↓黒猫は病気に強いかもしれない。それゆえに気楽な性格なのかも(拙訳)とのこと。

https://www.lovetoknowpets.com/cats/black-cat-personality-traits より(2022.11.12取得)

念の為、Google Schalorさんでも検索。毛色と行動の関連を示唆する報告とかもあるにはあるようです。(アブストラクトしか読んでませんので、詳しくはわかりません。)

ということで、毛色と性格の関連性は、はっきりとは分からないのだろうと、私としては結論づけました。

で、ウチの子はというと。

我が家の黒猫キキさんは、というと、もう片方が臆病で慎重な性格だったこともあり、比較の問題もありそうですが、お迎えしてから2週間で家族には慣れてくれましたから、懐くのは確かに早かったと言えそうです。(以前の記事に書いた通りです。)

ただ、我が家のサンプル1をもって、「黒猫は人懐っこい」とするのは早計すぎます。(主語がデカいというやつです。)

けれども、どうやらウチの黒猫は、割と大らかな性格なのかもしれません。

世の黒猫諸君がどうだかはさておき、我が家の黒猫さんは、私たちに対しては、ずいぶん早くから心を開いて、膝に乗ってきたり、ゴハンを要求したりするようになったことは事実です。

我が家の人間の子どもたちに言わせると、黒猫キキさんは、ちょっとおちょこちょいで、男の子っぽい動きをして、間の抜けた行動を取ることもあるのだそうです。確かに、獣医さんにかかると、「太りすぎですね」と暗に伝えられるほど、大きな体で、ドタドタ走り回るので、知らない人が見れば、男の子と思われても仕方ない猫さんです。

時と場合による

とはいえ、大胆不敵に見える我が家の(サイズと色的に)大黒柱なキキさんも、時には脱兎の如く走り去り、ベッドの下やクローゼットなどに半日ほど身を潜めることもあります。

掃除機・来客・宅配業者が苦手です。

掃除機は、最近慣れてきたので、さほど怖がらなくなりましたが、当初は本当に苦手で、音がするだけで逃げ回り、掃除機ノズルの先端が彼女に向かっていこうものなら、控えめの猫パンチを一発食らわし、小さくシャーと言って、行き場所を失ったことに気づき、固まるなんてことを繰り返していました。

来客・宅配業者は本当にダメみたいです。呼び鈴が鳴った瞬間に走り出し、しばらく姿を見なくなります。

割と社交的なキキさんですが、誰彼構わず猫撫で声を出すわけではないのです。

窓越し交流

例の流行り病を発端に、私たち人間もZoom会議等のオンライン交流を当然のものとするようになりました。

不思議なもので、当初は違和感しかなかったオンライン会議や面接ですが、サービス提供側の工夫と私たちの慣れとが相俟って、同じ人と回数を重ねると、物理的に会っていなくても親しみを持つようになることがわかってきました。

さて、どうやら猫の世界にも類例があるようです。

我が家は同じ敷地内に2棟が並び立っており、隣には私の両親が住んでいます。庭は共有しており、猫たちが外を眺めているところを私の両親が通り過ぎていくこともしばしば。

保護猫を我が家に迎えると伝えた時には、「私たちは世話しないからね」などと言っていた両親ですが、窓越しに猫が見えると、時折声をかけていたようです。

その甲斐あってか、両親が私たちの家に入っても、我が家の猫さんたちは、驚かなくなりました。

黒猫キキさんは、その天真爛漫さを生かし、私の両親にも近寄って行っては、積極的に挨拶するようになったようです。

ゴハンやおトイレの世話をしているわけでもなく、ただ毎日のように窓越しに見かけていた人間に、猫さんは慣れ親しむようになるのだ、と気づきを得ることができました。

ある意味最も理想的な懐かれ方に思われます。

ただ、いつまで経っても、黒猫キキさんは、両親に「クロちゃん」と呼ばれていることを付け加えて、今日はおしまいにしようと思います。

人間の方が、なかなか慣れてくれないなあ

なんて思われているかもしれません。



この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?