見出し画像

12月後半 フードデリバリーNEWS!

シコメルフードテックの山之内です。

シコメルの仕込み済商品を中心に、デリバリーの業態提案、開発、展開を進めているライセンス事業部。
個人的に気になったフードデリバリー業界のニュースを定期的に"シンプル"にまとめております。

12月後半はこちら↓

①セブン&アイ・フードシステムズ、宅配専門店で余った料理をアプリで販売

セブン&アイ・フードシステムズ が東京都品川区にあるデニーズの宅配専門店で取り組みをスタート。配達がキャンセルになった商品を「TABETE」のアプリ上で販売する。また、宅配の営業時間外に運営している朝食バイキングで余った料理を弁当にしてアプリ上で売る。これにより、年間約77kgの食品廃棄を削減できる見込み。
📝「TABETE」は、飲食品、ベーカリー・スイーツ専門店などを中心に約2400店で導入されており、約54万人のユーザーに利用されており、私も何度かアプリを使いましたが、今はパン屋さんとケーキ屋さんが多い印象。今後デリバリー専門店にも広がりそうですね!

②Uber Eats子供向け社会体験アプリ

https://www.uber.com/ja-JP/newsroom/uber-eats-gokkoland/

社会の仕組みが学べる無料の社会体験アプリ。「ウーバーイーツの配達パートナーごっこ」は、配達パートナーとなり、店から客へ料理を届ける。
ヘルメットと配達用バッグを装着し、手洗い消毒を行い、配達の依頼を受ける。店に到着して料理をピックアップしたら、適切なルートをたどりながら、客のもとへ配達をする。ゲームでは、丁寧な配達を続けて、客の評価を得ながら、ダイヤモンドランクまで、配達パートナーとしてのランクアップを目指す。

📝ただ配達するだけではなく、丁寧な配達をすることが重要なのがリアルで面白い。子供だけではなく、配達員やゴーストキッチン店長もゲーム感覚でデリバリー業界について学べるコンテンツが増えると、業界全体のレベルが上がりそう。

③グッドフードデザイン、サムギョプサル丼専門店をOPEN

人気のGRIT TODAY・東京ビビンバ倶楽部に続き、第六弾のサムギョプサル丼専門店の【 DON!DON! 】を2022年12月16日にリリース。

📝実はシコメルストアでもGRIT TODAYの監修商品を12月から販売開始しており、非常に好評です。シェアリングブランドの中では、サラダや野菜など健康にも配慮したブランドに強い印象。引き続き、注目です🥗

④GRC、新たに10拠点オープン。累計66拠点。300店舗突破。

📝「米とハジメ」や「スンドゥブ」をよく見かける本部。リアル店舗型の飲食店の第2の収益源として、デリバリーへ参入する事業者は引き続き増加傾向にありますね。

⑤huriuri 12月版 ゴーストレストランおすすめブランド選

デリバリーに特化したブランドを数多く掲載しており、掲載数は業界No.1。ブランド開発者のインタビューやデリバリー事業者目線のコンテンツで、伸びています。

👨‍🍳シコメルの仕込み済み商品を使ったブランドも多く掲載されており、掲載更新が楽しみです。


今回は以上の5つ。

業界としてはデリバリーブランドは増加傾向の一方、きイートイン営業に集中する店舗も増えており、二極化が進んできてますね。TABETEと宅配専門店がどのようにコラボするのかが楽しみです。

………………………………………………………
12月前半の記事はこちら
https://note.com/yamanouchifumiya/n/n95d89f8c3045

【株式会社シコメルフードテック】
飲食店やフード提供事業者から預かったレシピを元に味や見た目を忠実に再現した仕込み済み商品を、シコメルと提携している食品工場にて製造します。出来上がった仕込み済み商品はアプリから発注を行うことができます。また「シコメルストア」では、全17ジャンルから有名シェフやレストランの仕込み済み商品などを発注でき、自店舗のメニュー拡充に活用することができます。

【シコメル社長note】

【株式会社Foodly】
Foodlyではシコメルの商品を使ったデリバリーブランドを開発、展開しております。2022年12月時点で50拠点150店舗を展開中!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?