マガジンのカバー画像

やまま日記

40
ただの日記です
運営しているクリエイター

#エッセイ

「富野由悠季の世界」展のアクリルスタンドのこと

2019年の夏、福岡で開催された「富野由悠季の世界」展に行っていました。 これぞ「富野展」!…

10月23日 金曜日 「納豆はドレッシングです」

納豆、とくにパック入りで出汁が同梱されているもののことを、「ドレッシング」だと思っている…

10月22日 木曜日「旨くなるのはフヤけてから」

昨晩ミートソース的なものをつくったのだが、野菜の水分が多く、それでいて煮詰めるのをサボっ…

10月20日 火曜日 「支え合い」

大好きなポッドキャスト番組「便所のつぶやき」が突然終わってしまった。朝から、がく然とする…

10月19日 月曜日 「祖母宅で着物をかっさらう」

実家に帰り、祖母宅にある大量の和服を整理整頓。 祖母は老人ホームに入っており、「絶対に」…

10月16日 金曜日「あなたのコメントが誰かを救う」

noteで「読書感想文コンテスト」が開催されている。課題図書も下記記事のなかで列記されていた…

10月15日 木曜日「おもしろいセルパブ本に出会う」

朝から気持ちの調子が悪い。薬と漢方でかなり調子がよかったのに、「私は無能人間」モードが復活してしまう。先日つくったばかりの「セルフパブリッシングを考える」というブログに記事を足したかったのだが、やめにする。憂鬱なときに書く記事なんてロクなものではない。 こんなときこそNetflixだ! と思って、視聴が進んでいない『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』6~7話を観る。人の心を動かす「よい仕事」をしているヴァイオレットちゃんを見て、憂鬱モードが強くなる。ワシはなァ、アンタみたい

10月14日 水曜日「やりたい!と思える仕事がないしスキルもない」

昼スナックのママっていいなあ~と思い、SNSで「やってみたい」と意思表明してみる。 向いて…

10月13日 火曜日

午前中はポッドキャストをまとめて収録。 Netflixの「アメリカンバーベキュー最強決戦!」に…

10月12日 月曜日「新しくブログをつくった」

午前中、新たにブログを作成する。 このご時世にnoteではなくブログ。儲かりそうなアフィリエ…

10月11日 日曜日「褒められ上手」

「おぎやはぎのメガネびいき」にタカさん(乱入)とニューヨーク(ゲスト)が出演した回を聴い…

10月10日 土曜日「靴のかかとがほぼない人カッコ悪い」

録りためていた「ザ・ノンフィクション」を観ながら靴を全力で磨く。 靴のかかとがすり減って…

10月9日 金曜日「着物の勉強」

着付けの先生にお願いし、実際に着物をいろいろ見ながら「格」について教えていただく。おすす…

10月8日 木曜日「セルパブ本、ウレロ」

久々にいろいろな人と会い、うれしい1日。同時に、私もちゃんと働かなければと焦る。なにができるのだろうか…… 拙著が売れていないこともあり、セルフパブリッシング(電子書籍)のことを最近よく考えている。 TVとYouTube、ラジオとPodcast。それぞれに「公共の電波を使うか否か」で出てくる違いはあれど、YouTubeやPodcastに勢いがあるのは確かだ。 しかし商業出版の書籍とセルパブ本を並べたとき、上の2例のような感覚を抱くことは、まだ、できない。なにが違うんだろ