10月9日 金曜日「着物の勉強」

着付けの先生にお願いし、実際に着物をいろいろ見ながら「格」について教えていただく。おすすめショップめぐりも。

和装は洋装とちがい、色合いのセンスは言うほど問題ではなく、「格」の組み合わせが肝。

女性誌を見ていると「フォーマルなジャケットとカジュアルなジーンズを合わせてこなれ感を」なんてコーディネートが紹介されていたりするけれど、和装では基本的にNGだそう。

欲しいものが増えるばかりで困る。

ところで昼スナックのママというものをやってみたい。

麻布にそういうスナックがあるそうなので、今度研究のためにお邪魔しようと思った。

銀座のクラブのママが着ているのは「訪問着」という、かなり格の高いタイプのものだということも、今日知った。

スナックのママなら紬でもよいのではなかろうか。

着物といえばシルクのものが多い。絹。正絹、という。ショーケンである。読み方がわかっていなかったため、なんでショーケンショーケン言っているんだろうと思っていた。今日すべてがわかってよかった。

応援のカンパをいただけたらとてもうれしいです! 引っ越し代、育児代にフル活用させていただきます。