中小M&A仲介にルール 登録制や自主規制で悪質業者排除【日経新聞】

今後、M&Aアドバイザーが登録制になります。当然弊所も登録予定ですが、

記事内に
>商談中に上司と思われる人から担当者に電話がかかり、自分の前で「まだまとめられないのか」と叱責されていたこともあった。

という事例が記載されていましたが、顧客を見ず、上司やノルマを見て仕事をしている事が起因する問題も多く、これは最近保険業界でも問題になりましたよね。

様々な規制がある保険業界ですら問題が生じているのに、M&A業界にはまだルールが未整備なのでここは急がなくてはならないと思いますが、アドバイザーとしての有り様の問題だなと思います。

誰のために仕事をしているのか?、自分に恥ずかしくない仕事をしているか?

どの業界でもここが1番大事ですよね。


***********************************************************
M&Aのご相談は山川会計事務所 グローアルM&Aコンサルティングへ
公認会計士 山川 賢記
http://www.yamakawa-cpa.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?