三日坊主にはならないnote?

三日坊主にはならないnote?

いきなり私事で申し訳ないのですがこの記事の投稿でやまじいのノート人生が四日目を迎えました。

四日目というのが僕の中ではかなり重要なのです。

期待にワクワクの1日目、勢いに乗って書いた二日目、すでにネタ切れ気味の三日目を乗り越えた四日目です。

脱三日坊主率10%以下のやまじいにとってこの四日目というのはかなりお久しぶりです。

「四日目さんご無沙汰しております」

ほぼ目的もなく初めて三日坊主に終わらなかったのは本当に快挙、自分を褒めたいです。加えて毎日投稿するつもりはもともとなかったのに気づけば四日連続ですからね!

・・・・はい、自惚れはここまでにします。

せっかくnoteを話題にしたので三日間ネットサーフィンならぬノートサーフィン(?)をして出会った記事の中で特に面白かった記事を勝手に紹介したいと思います!

(筆者様へ、問題があったら速攻消しますのでお手数ですがご連絡ください)

まずこちら!

1ヵ月賽銭箱方式で営業してみたらどうなるの?という内容の記事です。タイトルから気になって読ませていただきましたが、内容もとても面白かったので皆さんにお勧めしたいです。あまり語るとネタバレになりそうなのでここまでにしておきます!

続いてこちら!

アプリ開発の大先輩様の記事になります。Flutterに興味があったので、実際に学ばれた方の意見を見れるのはとてもありがたかったです。

軽く補足を入れると僕は『swift』という言語を勉強中なのですが『swift』はiOS、つまりアップル製品のアプリしか作れないのです。一方『Flutter』という言語はその壁を取り除くための作られた言語で、これひとつでiOSもandroidもいけちゃう優れた言語なのです。ただ比較的新しい言語なので日本語の情報も少なく、僕はプログラミングがドのつく素人なので『Flutter』の存在を知りながら泣く泣く『swift』を選択した過去があります。(詳しくはいずれプログラミング独学日記の方に記載します!)

最後はこちら!

題名に引かれて読ませていただきました。記事の中の『テーマなんかに縛られたくないです。楽しく書いていきたいんで。』の部分を読んでビビッときました。これまでそれとなく「有益な情報や面白いことを書かないとな」と思っていましたが、自分が楽しむのが一番だと思い直しました。やっぱり楽しくないと続かないですよね!

はい! 以上になります、この先も読んでて「これは!」と思う記事があったら紹介していきたいと思います。

最後に予想以上に反響をもらえて嬉しかったダッシュボードを公開したいと思います(たった三日でかよ!というツッコミ大歓迎です)

どん!

スクリーンショット 2020-04-28 15.38.31

マジですかいnote様。

全体ビューもスキも予想の十倍ぐらい多いんですけど! まさかこんなに見ていただけるとは・・・ありがとうございます!

とはいえ先ほども書いた通り自分が楽しむことを一番にのんびり続けていきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

P.S. 三日坊主についてもいつか書くかも?


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,792件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?