見出し画像

自分流の自己肯定感を高める方法

小さい時から、体が弱くて入院と退院を繰り返す生活でした。物心ついた時から、入院と退院を繰り返していたので、いつ頃から病気になったのか解からずいました。

その当時は、なんで入院して他の子供見たいに外で遊んだり出来ないのが、いつもおかしい!!と思っていました。


小学3年生の時、夜中によく夫婦喧嘩していたので、いつも、喧嘩の仲裁は、自分の仕事でした。おかしい!!!

喧嘩の仲裁に入った時に、親から信じられない言葉が聞こえて来ました。
僕が病気がちだったのが、悪いのか?なのか解からないけど、親の口から出た言葉は、”だったら産まなければよかったじゃないか”
と言葉が聞こえて来ました。
おかしい!!!

高校受験で、県立高校を受けて、見事に落ちて二次募集の私立に入学して、私立なので授業料が1年間で100万円と高額。

他の友達は一次の高校に受かり、自分だけ落ちて高い私立に行きました。
おかしい!!!

高校を卒業して、専門学校に行きたかったけど、いつもお金の問題で夫婦喧嘩があるので、高校を卒業して田舎を離れて都会に出て、専門学校の授業料を稼ぎに行きました。

一年して、お金が貯まり、学校に行こうと思った矢先に母親から連絡があり、お店を出したいからと、お金を貸してお願いされて、貯めていたお金を貸した、返って来ないのは、やはり、おかしい!!!

29歳の時に、出来婚で誰にも相談出来なくて、母親に相談するつもりでしたが、逆に母親から、300万円借金がある相談相談される。

出来婚なので、相手の親からは、子供を下ろしなさいと言わる始末。さすがにおろす事は出来ずに、出産をしましたが、親の借金の事は嫁さんには言えずに、母親は話した事でスッキリした感じで、自分は、子供いる生活と母親の借金に問題を抱えた生活でいっぱい、いっぱいになり、父親に母親の借金の話は内緒で、話すと喧嘩になり問題は解決しないので、話は出来なくて、抱えるしかありませんでした。
夫婦関係も、ギクシャクしてきて、父親に相談しようと連絡入れたら、自分の話を聞かずに、母親の文句を自分に話して、愚痴のはけ口に自分を利用されて、話す事も出来ずに、断念しました。
おかしい!!!

おばあちゃんが亡くなった時に、親は葬儀とか手配を子供に任せて何故か?自分に任せっきりでした。

おばあちゃんの事は好きで、小さい時、病気がちだった自分を、面倒見ていたのは、おばあちゃんだったので、葬儀の手配とかは、おばあちゃんの事なので、頑張るのは良いのですが、周りからも、おばあちゃんが自分の面倒を見ていたので、やるのは当たり前的な感じでした。
たしかに面倒は見て貰っていましたが、自分も病気になりたくて、なった訳でもないし、自分でミスをして病気になったら、自分にも責任があると考えますが。
おかしい!!!

43歳の時にくも膜下出血で倒れて、お店を経営していたので、お店を閉める訳には行かず。

お店を工面する時に、お金がなくて、実家を担保にお金を借りて借金してお店を出したので、返せなくなったら、お家が取られるので、くも膜下出血で入院中に、父親から、借金返しなさいと言われました。
病気で苦るしんでいる時にまさかの言葉!
おかしい!!!

なんとか、病気を完治してお店を再開するも、コロナの影響で売り上げは落ちて、お店を売却して、夢だったお店を手放して、借金を返して、親と縁をきり疎遠生活。

縁を切っても、連絡は来ますが、着信拒否をして住んでる場所も告げず、二回目の結婚をして、嫁さんの実家の県に引っ越して嫁さんと二人で、金持ちではないですが、ほのぼのした生活を、喧嘩もなくて、自分が求めていた、家庭を、平凡ながら、穏やかに暮らしています。

最後に

自分の人生にはおかしいがいっぱいあり、他の人から聞いたら、批判とか、色んな意見があると思いますが、おかしい!!!と見つけて、それを自分なり、正当化して、他人の意見は無視して、自分が思う様な人生をいつも思っていたら、自然とそのような生活になります。

自分の家庭は貧乏ではないと思いますが、親からは、いつもお金が無いとか言われ続けて、そう思う様に洗脳されていました。
お金がなければ、旅行を毎年いけませんよね?

母親は毎年1回は子供達を置いて自分だけ旅行に出かけていました(笑)

父親は父親でかまってちゃんで、自分の意見が一番で、自分にかまってやらないと皮肉れるし(笑)

こんな感じの親で育ちましたが、今は反面教師と思っていますし、血は繋がっては、いますが他人には、親を大事にしなさいとか、親の面倒見るのは、長男の役目でしょとか言われますが、それは、他人の意見で自分がやりたい事とは違うので、他の人と一緒の事をやる事にこだわると自分が思う様な人生を送れないと自分は考えます!

長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?