見出し画像

iPhoneのHEICをJPEGへ!Lightroomでまとめて変換する方法!

今年は修学旅行の引率に行ってきました。単焦点レンズのみで挑んだことや、カメラを落っことして修理に出したなどいろいろとありましたが、今回は修学旅行から戻ってきてからの話です。


(1)おばちゃん先生からの頼み

修学旅行から帰ってくると、撮影した写真を学校のサーバーに移すのですが、そこでおばちゃん先生が「iPhoneで撮影したら、ファイル形式がHEICになっていて、Windowsのパソコンで画像が開けない!!」と困っていました。

こういうときにおばちゃん先生に恩を売っておくと、のちのち役に立つことがあるので、協力してみることにしました。

ネットでいろいろな方法を調べてみましたが、ブラウザ上で動くものや無料のアプリで多数のHEICをJPGに写真を変換できるものが見当たりませんでした。

どうしようかいろいろと考えている中、目についたのがiPadに入れていたLigthroomでした。

(2)iPadのLigthroomとプラン

僕は趣味で写真撮影を楽しんでいるため、撮影した写真の管理にLigthroom Classicを使っています。契約しているプランはフォトプランで、月額1000円でLightroomとPhotoshopを使うことができます。

フォトプランの内容と詳しいプランの比較はこちら

Lightroomは、RAWの画像を取り込んで現像し、書き出すときにしか使っていませんでしたが、HEICも読み込めることが分かったので、「HEIC形式をJPG形式にする」という課題も解決できるのでは?ということで試してみることにしました。

(3)結果

結果、うまくいきました。手順としては以下の通り。

  1. おばちゃん先生から写真を送ってう

  2. iPadのLightroomに読み込む

  3. Jpgで書き出す

  4. おばちゃん先生に送り返す

こんな感じで、多少時間はかかりましたが問題なく送ることができました。

iPhoneで採用されているHEIC形式はいろいろと利点があるようですね。他のiPhoneを使っている先生に聞くと、撮影時点でJPGで保存する設定に変えている人が多かったようです。

WindowsでHEICファイルを開くときに拡張機能が必要なのも、学校で扱うにはハードルを高くしている印象です。

このあたりの互換性が改善すると、もっと扱いやすいファイル形式になりそうですね!

最後までご覧いただきありがとうございます。
記事が気に入っていただけたらスキお願いします!
感想や質問があれば、コメントいただけると嬉しいです。

また、記事はマガジンごとに整理していますので、ぜひご覧ください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?