見出し画像

暮らしを紐解く住宅設計の在り方・・・先日記者の方から取材いただいた件、奈良新聞・経済面にて紹介されました「トップに聞く」家造りと設計の根底にある思い・暮らしの懐の深さをデザインする意味。

理想のマイホームに近づけるための発想にも
色々とアイデアの存在が必要になります。


※奈良新聞・経済面「トップに聞く」にて掲載されました


質の良い設計とデザインで
人生の潤いを生み出す暮らしの空間を丁寧に・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 


奈良新聞社の記者さんから
取材を受け暮らしを考える事について
お話しをさせていただ内容が
少し前の話ですが8月22日の朝刊、
経済面にて掲載されました。

家を建てる事が目的なのか?。

それとも・・・・・そうではなくて
家を建てる事によって生まれる
新しい何かを考えるのか?。

手段と目的の関係性。

家造りにおいても
それは大切だと考えています。

暮らしを丁寧に考える時間の提案を
大切にしています。


住まいの新築やリフォーム
模様替えから古民家活用・空き家活用
家具のセレクトやレイアウトまで
暮らしに関するご相談を
お受けしています。

暮らす場所の大切さを
どのように考えるべきなのか?
家の事だけではなくて
その背景を大切に。

ご相談・ご質問は
オフィシャルホームページの
お問合わせフォームから
必要事項をご記入の上送信してください。

気軽にご連絡をいただければと思います。

暮らしを丁寧に考える事で
得る事の出来る未来像
過ごし方で良い意味変化する日常を
イメージするように。

----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
奈良県橿原市縄手町387-4(1階)
https://www.y-kenchiku.jp/

----------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?