山口明希・弁理士

弁理士・山口明希です。 (有)ヤマグチアンドアソシエートの社員です。 商標を中心とした…

山口明希・弁理士

弁理士・山口明希です。 (有)ヤマグチアンドアソシエートの社員です。 商標を中心とした知財ネタや、日々思うことなどを綴ります。 2021年、28歳で弁理士試験合格・弁理士登録しました。

最近の記事

  • 固定された記事

【note初めて1年記念】改めて自己紹介します。

noteを始めて、1年が経った 2023年4月6日に、ここで文章を書くことを始めました。  1年間で、約50本の記事をアップしています。  いつの間にか、頻繁にスキを下さる方も増えて、感謝の気持ちが湧いています。  今回は初心に帰って、自分のことを語ります。 私・山口明希のプロフィール・生まれ年…1992年(平成4年)  バルセロナ五輪が行われた年です。  同い年の有名人は、霜降り明星、菅田将暉、きゃりーぱみゅぱみゅ、有村架純などです。 ・出身…神奈川県横浜市  横浜市

    • YouTubeドラマ『ある日のバスのひと場面。』を観て、著作権のことを思い出した話

      島崎利一監督の、二作目のドラマ 数年前から、Youtubeドラマに親しみがあります。  きっかけは、映像作家の島崎利一さんの作品です。  島崎利一さんは、鉄道系Youtuber・西園寺さんの動画編集を行ったことでも知られています。  2023年3月、ドラマ『はつ旅シャッター』で、高校生にして映像作家デビューを果たしました。  そして2024年4月、彼は第二作目となるドラマ『ある日のバスのひと場面。』を完成させました。 バスで起こる出来事を描く『ある日のバスのひと場面。』

      • 一体何が変わった?令和5年度法改正【不正競争防止法編】

        知財の法律の一部が変わる  商標法などの知財の法律は、定期的に改正されます。  令和6年4月1日、改正された法律「不正競争防止法等の一部を改正する法律」が施行されました。 https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/hokaisei/sangyozaisan/fuseikyousou_2306.html  今回は、不正競争防止法で大きく変わった制度を紹介します。 不正競争防止法の改正点その1 「他人の商品形態を模倣した商品の提供」の、

        • 一体何が変わった?令和5年度法改正【商標法編】

          知財の法律の一部が変わる  商標法などの知財の法律は、定期的に改正されます。  令和6年4月1日、改正された法律「不正競争防止法等の一部を改正する法律」が施行されました。 https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/hokaisei/sangyozaisan/fuseikyousou_2306.html  今回は、商標法で大きく変わった制度を紹介します。  商標法の改正点その1 コンセント制度が導入される 商標登録出願した後は、登録で

        • 固定された記事

        【note初めて1年記念】改めて自己紹介します。

          チョロQをかわいがった思い出と、意匠の話

          昔集めていた玩具が手放せない 私の実家には、子供の頃遊んだ玩具がたくさん眠っています。  最も多いのは、自動車のおもちゃです。  大きく分けて、リアルな形状のもの(トミカのミニカーなど)と、デフォルメした形状のもの(チョロQなど)があります。 私のチョロQコレクション 自動車のおもちゃの中でも、特にチョロQがお気に入りでした。  一般的な乗用車ではなく特殊用途の車にこだわり、お小遣いで買っていました。 コレクション1:タンクローリー  タンクローリーは、ガソリンなど

          チョロQをかわいがった思い出と、意匠の話

          北陸新幹線延伸&ハピラインふくい開業と、商標の話

          北陸新幹線が敦賀まで延伸、ハピラインふくいが開業 2024年3月16日、北陸新幹線の金沢~敦賀が開業しました。  福井まで、東京から乗り換えなしで行けるようになりました。  北陸3県で唯一新幹線が通っていなかった福井県が、一気に近くなった気がします。  また同日、新幹線と並行するJR北陸本線が、第三セクターのハピラインふくいになりました。  「ハピライン」は、2021年末から2022年1月に行われた公募で決まった名称です。  福井県の「ハピネス」と、鉄道の「ライン」が、由

          北陸新幹線延伸&ハピラインふくい開業と、商標の話

          卒業・進級シーズンにぴったりの、おもしろ商標

          ※サムネは、中学の卒業式の日に友達と撮った写真です(左が私です)。 何年たっても、卒業式で泣いたことを思い出す 3月は、卒業シーズンですね。  私はこの時期になると、中学の卒業式を思い出します。  友達との別れが辛かったため、当日の朝から泣きそうでした。  式典の最中は必死で涙をこらえ、卒業証書を受け取りました。  しかし、式典が終わって友達が近付いて来た途端、耐え切れず涙が溢れてきました。あの切ない感覚は、大人になっても忘れられません。  また、3月は進級の季節でもあり

          卒業・進級シーズンにぴったりの、おもしろ商標

          SNSにアンチが来たら喜ぼう、と決めた話

          ドラマ試写会で若い世代の方々と話す 3月の最初の土曜日、『島崎利一監督・ドラマ試写会』というイベントに参加しました。  島崎利一さんは、人気鉄道系Youtuber・西園寺さんの編集を手掛けている動画制作者です。  昨年弱冠18歳にして、Youtubeドラマ『はつ旅シャッター』で監督としてデビューしました。  今回の作品でも、映像作家・茂野隆之さんのプロデュースの下、ドラマ監督を勤めました。  イベントでは、作品の鑑賞はもちろん、幅広い年齢層の参加者の方々と話す時間も楽しめ

          SNSにアンチが来たら喜ぼう、と決めた話

          デジタルデトックスを40日間続けた話

          スマホを見ないようにするのは難しい スマホは便利なツールですが、時間を浪費させる恐ろしい道具でもあります。  「ちょっと調べものをするつもりが、気付けば1時間ネットサーフィンしていた」「LINEに返信するだけのつもりが、他のアプリも見ていた」といった経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。  私は、仕事中はスマホを鞄の奥に入れたり、職場にスマホを持ってこない日を設けたりしています。  それでも、朝起きた後や夕食後などは、ついついスマホを手に取ってしまいます。  「デジタ

          デジタルデトックスを40日間続けた話

          SNSアピールを考えて、商標を調べた話

          「X(旧Twitter)やってます」と、名刺でアピール 交流会には、名刺を必ず持って行きます。  大手企業に勤める方や自営業の方のお名刺には、SNSのアカウント名が書かれています。  それに気が付いてから、私も「名刺に自分のSNSを表示しよう」と決めました。  X(旧Twitter)、Facebook、noteのうち、アクセスしやすく短時間でも見てもらえるXのアカウントを、名刺に示すことにしました。 ふとしたきっかけでアピール方法を変え、もっとアクセスしやすくなった 当初

          SNSアピールを考えて、商標を調べた話

          湯河原温泉を楽しんで、商標を調べた話

          数日前の思い付きで、湯河原へ 連休があると、「近場でも日帰りでもいいから、普段行かない所へ行きたい」と考えます。  東京から近い神奈川県の西部辺りで検討し、湯河原に決めました。  湯河原での行きたい場所とアクセス方法、予算などを決めたのは、連休のわずか数日前でした。 日帰り温泉とB級グルメなら、節約しながら楽しめる 温泉地へ行ったものの、今回は旅館には泊まりませんでした。  それでも温泉には浸かりたいので、日帰り入浴施設を利用しました。  湯河原駅から温泉街の坂道を約50

          湯河原温泉を楽しんで、商標を調べた話

          寒い季節に心を温める、おもしろ商標

          ※写真は、冬に咲く梅の花です。 2月はいつも寒い 先日、東京では雪が積もりました。  雪国はもっと大変そうです。  こんな季節こそ、心だけでも温まりたいですね。  というわけで、冬を温かくしそうな商標を、集めてみました。 1.お腹まきまき(商標登録第6600038号) 指定商品「どんな寝相でもお腹あったか腹巻き」 ユーモラスな響きでありつつ、腹巻を指すことがすぐ分かるネーミングです。  「腹巻き」よりも「お腹まきまき」と言った方が、笑顔をもたらしそうです。  また、指定

          寒い季節に心を温める、おもしろ商標

          弁理士試験以外に受けた、難関試験の話

          合格の足かせとなった「論文試験・選択科目」 弁理士試験は、合格率が10倍を超える難関試験です。  二次試験である論文試験は、必須科目と選択科目があります。  選択科目は、所定の資格を持っている人や、修士号・博士号を持っている人は、受験が免除されます。  選択科目は現在、理系科目が5種類、文系科目が1種類あります。  平成27年度の試験までは、もっと多くの科目がありました。  私は文系の科目を選択し、必須科目(特許法・実用新案法、意匠法、商標法)とは別に勉強しました。  平

          弁理士試験以外に受けた、難関試験の話

          弁理士試験を通じて、ペンが相棒になった話

          弁理士試験の論文では、ペンを使用する 弁理士の試験は、一次(マークシート式)、二次(論文式)、三次(面接式)からなっています。  全て突破する必要があります。  中でも、二次の論文試験は山場となっています。  論文試験を難しくしているのが、試験時間です。  必須科目は、特許法・実用新案法2時間、意匠法1時間半、商標法1時間半、それぞれあります。  夏のジメジメした時期(例年6月下旬~7月上旬)に、午前10時~午後5時を費やして、行われます。  この他、人によっては選択科目

          弁理士試験を通じて、ペンが相棒になった話

          ラジオでノベルティをもらって、商標の判例を思い出した話

          ラジオをよく聴く 音声だけのメディアであるラジオは、想像が膨らみます。  気軽に他のことをしながら鑑賞できるのも、メリットですね。  私は10代の頃から、ラジオの音楽番組を聴く習慣がありました。  20代後半からは、お笑い芸人のラジオ番組も聴くようになりました。  最近は、リクエストやメールを送ることもあります。 メールが読まれ、ノベルティがもらえた 音楽番組へのリクエストは、何度か読まれたことがあります。  一方で、お笑い番組へのメールは、なかなか読まれません。  大喜

          ラジオでノベルティをもらって、商標の判例を思い出した話

          受験生を応援する、おもしろ商標

          1月は受験シーズンの始まり 新年が明けると、受験シーズンがやって来ます。  大学入学共通テストを始め、高校受験や中学受験も、随時行われます。  (共通テストのことは、未だに「センター試験」と呼んでしまいます。)  そんな時期にぴったりの商標を、探してみました。 1.頭の回転焼(商標登録第6675653号) 指定商品「菓子」 回転焼は、円形の小麦粉の中にあんこが入った和菓子です。  今川焼、大判焼、御座候とも呼ばれています。  試験で大事な「頭の回転」と一緒になると、食べて頭

          受験生を応援する、おもしろ商標