マガジンのカバー画像

「書く」ということ

24
一文筆業者として…あるいは一私人として、仕事として執筆する原稿からLINEまで…あらゆる「文章を書く」という行為に対し、日々ぼくが想っていることをツラツラ書き殴るコーナーです。
運営しているクリエイター

#文章

「上等な文章」について

「上等な文章」について

かつて、あの村上春樹氏が語った、
ちょっとした格言が、
ネット上で話題になったことがあります。

とある大手アパレルメーカーが運営するWEBサイトが配信していた

『村上春樹に26の質問』

…と銘打たれたインタビュー記事が発端で、
そのなかにあった

「SNSはいっさい
見ないそうですが、その理由は?」

…という質問に対する、
巨匠ならではの淀みない回答に、
多くの共感の声が寄せられておりまし

もっとみる
「チョイ足し言葉」について

「チョイ足し言葉」について

「おはよう」のあいさつ一つ取っても 、その次に

「きのうは終電間に合った?」
「風邪の調子はどう?」
「雨、大丈夫だった?」

…etc.と、 ちょっとした一言を付け加えるだけでアナタの好感度はグンとアップしますよ──そんな教訓を促すたぐいの記事はネット上でもよく見かけます。いわゆる

「チョイ足し言葉」

…ってヤツですね。

そして、この定則は「会話」だけではなく、メールやLINEといった「

もっとみる
「赤の!・?」について

「赤の!・?」について

まずは、↓に添付したぼくのLINEのスクリーンショットをご覧になってみてください。

↑は、夜中に某キャバ嬢(24)から送りつけられてきた営業LINEをシカトしてしまった翌日の朝に、ぼくが返したお詫びLINEであります。

LINEなどにおける

「おじさん構文」

…が、ちまたのメディアでもてはやされて、すでに数年が経ちますが…いまだそのふるい分けは健在…どころか、ますますエスカレートしつつある

もっとみる