見出し画像

【図解1022~1028】今週の落ち葉拾い(11/29~12/5)

「今週の落ち葉拾い」は、その週に投稿しきれなかった図解を一言説明文とともに紹介するコーナーです。

1つ1つにじっくり説明文を書こうとするとどうしても「清書済みだけど未投稿の図解」がたまりがちなので、せっかく描いた以上まずは日の目を見せたいと思い、図解投稿の新しい受け皿として始めました。

今週(11/29~12/5)分は7枚です。


苦手の克服と働き方の図解(2枚)

20201202まず克服すべき苦手かを見極める

20201202自分でやるか頼むかのマトリクス

苦手の克服に向き合わなくてはいけない時は、まず「本当に克服すべき苦手か」を見極め、やはり対応が必要なら覚悟を決めて取り組む。苦手の克服には膨大なエネルギーが必要なため、苦手の克服だけで人生を終わらせないように注意。
ayako-teradaさんのこちらのnoteにヒントを得て作成しました。ayako-teradaさん、ありがとうございます!


話の内容と伝え方の図解(3枚)

20201205まず自分の内容と伝え方の現在位置を把握する

20201205両方足りない時はまず内容から

20201205伝え方ばかりに凝る落とし穴

ふと「内容と伝え方は両方大事だけど、両方足りない時はまず内容からだよな」と思い、それを図解にしたもの。ちなみに図解やプレゼンなどの伝え方スキルが上がると意外とありがちなのが3枚目の「伝え方はきれいだけど内容が浅い」パターンで、私も昔この落とし穴にはまったことがあるのでみなさんもくれぐれもご注意ください


携帯電話とスマートフォンの図解(2枚)

20201205固定電話とスマートフォンの違い

202012052種類の“携帯電話“

ふと電話とスマートフォンの違いを図解にしてみたくなり描いたもの。今までなんとなくの理解でしたが、だいぶすっきりした気分になりました。
参考:スマートフォンと携帯電話は何が違う?端末の種類やOSの違いについて解説!



おわりに

今週分は以上です。

今週は7枚と少し多めでした。他にも数枚描いたのですが、それは個別note用にストックしてあるのでそのうちお目見えする予定です。

今回は弱みの克服・働き方、伝え方、携帯電話がテーマでした。

前の2つは個別noteにするか少し迷ったのですが、これらは自分の中で既にある程度ある程度語りつくしている感があり(今までもいくつか図解にしています)、個別noteで扱うにはやや熱量が足りないと判断してこちらで投稿することにしました。

アウトプットの受け皿を複数用意するのは自己分析にも役立ちますね。

今週もお読みいただきありがとうございました!

過去の「今週の落ち葉拾い」はマガジンにまとめています(マガジンをフォローすると更新がメール通知され便利です)。


●関連note



スキボタン(♡)は、noteに会員登録してない方も押せますよ!





お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉