マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

一般人の「有益っぽい情報」よりも

一般人の「有益っぽい情報」よりも

「素人の書くエッセイに需要はありません。読者にとって有益な情報を書きましょう」という発信をよく目にする。

そのたびに「本当にそうかなぁ」と思う。

「素人の書くエッセイにも需要はあるよ!」と言いたいわけじゃない。

その逆だ。「素人の書くエッセイの需要は少ないだろうし、かと言って、素人の書く有益っぽい情報にもそれほどの需要はないんじゃないかなぁ」と思うのだ。

だって、一般人が思う有益な情報のほ

もっとみる
noteでどうやって読む記事を探しているか

noteでどうやって読む記事を探しているか

先日noteで「いい記事書いてるのに全然読まれてない」という内容の記事に出会った。その言葉のあとには「やっぱり○○ネタはウケないのかな。方向転換しようかな」といった迷いが綴られていた。

書いた人のプロフィールを見てみると、フォロワーは30人弱。フォローしている人も同じくらいの人数。つまり、無名の一般人だ。

その人の記事が「いい記事」かどうかはさておき。まず思ったのは「記事の内容以前に、その記事

もっとみる