見出し画像

【hint.271】今年最初の事業ミーティング

 今日も引き続き、「出す」を継続することに集中してみよう。


 今朝は、今年最初の事業ミーティングを実施しました。

 具体的な議題が事前にまとまりきっていなかったけれど、年末年始の休みですっかり頭もおやすみモードになってしまっていたので、それを覚まし、まずは真剣に話をするという雰囲気を新ためてつくるという目的のもと、夫婦共々テーブルについたのでした。

 年末にざっくりと話し合いをしていた、今年一年の大まかなスケジュール感についてあたらめて確認をした後、近い予定である「らいキチカフェ|読書会」や、リニューアル作業中のホームページについて、具体的な作業をどういった日程で進めていくのかについて、話し合ったところで、本日の事業ミーティングは終了。


 変更後の詳細についてはまだ検討しきれてはいないので、はっきりとしたことが書けない状況なのがツライところなのですが、「らいキチカフェ|読書会」については、現在の「月一のペース」「毎回、木曜日の夜に吉祥寺でのリアル開催」という形式は、今回の第3弾(1~3月のあと3回)までにしよう、ということは決まっていて、それ以降はまず、Zoomを活用したオンライン上での実施ということも選択肢に入れて、検討をしてみようということにあたらめて今日決定いたしました。

 実際のところ、オンライン上での読書会が、どうすれば快適に、有意義に進めていけるのかは、何度かトライアルを重ねてみないとわからないけれど、僕たちがやっていきたい「スローリーディング」という形式においては、今までのリアル開催だけでは、運営方法として相性がよくないのではないかという結論に至ったことが、今回、運営方法を変更しようと考えるきっかけです。

 例えば、毎弾、初回や最終回などは吉祥寺でリアルに開催することにし、それ以外の回は、Zoomを活用したオンライン上で開催するなど、参加いただける方々や僕ら運営側としても、参加・継続しやすく、かつ楽しい形式を作り上げていけるといいなぁと考えています。

 まずは運営体制を整えるためのトライアルを重ね、ある程度の目処がたったら、実際に「読書会」という形で参加してくださる方を募って開催していく。

 そうしながら、運営体制についても随時改良していけたらいいなと、現時点では考えています(いろいろと検討して、現時点での継続開催が難しそうであれば、勇気を出して「読書会」活動休止という決断に至るかもしれませんが)。


 あとは、「アドラー心理学・ライフスタイル診断」のメニューについても、もっと多くの方に活用してもらいやすい形にしようと、いま一度リニューアルをしています(なので、現在は募集をストップさせていただいています)。

 こちらに関しては、1月下旬〜2月上旬からの再開を目指し、作業を進めておりますので、リニューアルが完成し次第、またご案内をさせていただきますね。


 やはり一人で作業をコツコツとしているだけではなく、考えのまとまりきらないままのものでも議題として取り上げ、話し合う時間をつくることで、少しずつまとまり、進んでいくものですね。

 今日のミーティングも、立派な飛び石になってくれたように思います。


 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?