写真_2019-06-14_21_45_49

【hint.152】さぁ、どうなるかな〜〜♪

昨日、「アドラー心理学・ライフスタイル診断」のグループ、「なごみ庵」メンバーとの、月に一度の定例ミーティングでした。
(なお「なごみ庵」は現在、リニューアルに伴ってご予約も一旦おやすみさせてもらっています)

なかなか充実した時間を今月も過ごすことができましたね〜。

楽しかった。

ホームページおよび「ライフスタイル診断・グループセッション」のリニューアルに関しても、具体的な話ができたので、ここからまた頑張りますよ〜〜。


で、そこではまた、先日の「第1回 フェリーチェ心理学ミーティング」(ガーデンウェディング)の時の話にもなり、なんと偶然?にも、当日ご一緒することができなかったメンバーから、「私の大切な一冊」の紹介と、実際のその本のプレゼントをいただいたのでした。


自分ではおそらく手に取ることのない一冊。

スピリチュアル分野の本ということで、あまり馴染みのないものではありましたが、「おぉ!なんかまた面白そうだぞ〜」と、ありがたく頂戴したのでありました。


で、さっそく80ページまで読んでみたんですね。

うん。読みやすい!!

おそらく、漢字とひらがなのバランスがとても調整されていて、するっと読み進められています。

「透視」「ハイアーセルフ」など、これまでしっかりと向き合ったことのない言葉もけっこう出てきますが、全然イケちゃう。

そして、数々の「ここ好きだわぁ」というポイント。

まだ前半も前半なのに、ポイントを数えてみたらけっこうな数がありました。

全部を紹介しても、読んでいただいている方も大変だと思うので、その中から五つ、引用してみたいと思います。

 透視によって自分という存在を知ることができれば、それまで気づけなかった自分の才能やその生かし方、人生のテーマを知ることができます。
 個性がより前面に出て、自由に生きられるようになるので、今まで嫌いだった人や許せなかった人が気にならなくなっていきます。
 ハイアーセルフが決めた使命が「絶対」ではなく、私たち人間の自由意志が良くも悪くも人生に影響するのです。
 ハイアーセルフとつながって自分自身を生きるために、もっとも大切なことはなんでしょう?
 それは、「幸せになると決めること」です。(中略)
 人生がグンと変わるときは、人脈や運気、オーラなど、あらゆるものが変わります。 その中で、Dさんはまず何を変えたのでしょう。
 そう、「幸せになる!」と決め、設定していた「決意」を変えたのです。
 好きかどうかよりも、「自分に向いていそうだ」という理由で選んだ職業であるグラフィックデザイナーとして働いていた30代、(中略)多くの情報に触れるうちに、生きていく上で、スピリチュアルな視点が非常に合理的だと気づきました。そして、ずっと解けなかった問いの答えがそこにあるとわかったのです。
(中略)私たちはひとりひとり違った使命を持って生まれてきていること。この人生で自分が決めてきた課題をクリアし、成長して天に帰り、生まれ変わってまた新たな使命を生きること。ハイアーセルフや様々な存在が私たちの人生をサポートしていること・・・・・・。
 そういった情報に触れて、語弊があるかもしれませんが「なんと便利な考え方だろう」と驚きました。そして、生きるのがとても楽になり、能動的に動けるようになりました。
「私の人生、不幸や不運ばっかり」と色づけしてしまったら、その通りの現実が創られます。
 すべては学びであり、ひとつの経験です。幸せも不幸せも、自分自身でラベル付けしているだけに過ぎません。

僕自身が、日頃から大切にしたいと考えている想いともよくマッチして、読んでいてとても気持ちがいいです。

引き続き、この新しい出逢いをぼちぼちと楽しんでみたいと思います。

* * * * *

ところで、これに関しては今回のこれが最後のアナウンスなのですが、実はいま、開催のリクエストをいただき、7月13日(土)のお昼過ぎから、吉祥寺にて、以前も一度開催させていただいている「推し本(おしぼん)シェアの読書会」の、第2弾の開催を検討しているのですね。

さらに詳しい情報については、下のfacebook投稿にてご確認いただきたいのですが、最少催行人数である3名まで、「あと1名、ご参加いただける方が必要です」


この僕の願い。

僕のハイヤーセルフはどう判断するかな?笑

すでに、参加したいと表明いただいている方のスケジュールをいつまでも抑え続けるわけにもいかないので、「ご連絡の期限は明日まで」とさせていただこうと思います。

さぁ、どうなるかな〜〜♪

noteって、コメント以外にもメッセージって送れるんでしたよね?

うん。お待ちしていますよ。

* * * * *

それでは、今日の皆さんにも、たくさんの元気になる瞬間がありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?