見出し画像

山口哲一Profile

StudioENTRE株式会社 代表取締役 
ENTERTECH EDUCATION 代表取締役(「エンターテックユニバーシティ」代表)
株式会社バグコーポレーション 代表取締役
内閣府「知的財産戦略本部」コンテンツ戦略ワーキンググループ委員
経済産業省「音楽産業研究会」委員
iU(情報経営イノベーション専門職大学) 超客員教授
(社)CiP協議会 フェロー 
MuSee+(MID3M+コミュニティ) Founder

1964年東京生。国際基督教大(ICU)高校卒、早稲田大学第二文学部中退。身長180cm、血液型B型
常に時代の先を読み、グローバルな視座で音楽・エンタメの未来を考える、業界横断・次世代型のプロデューサー/オーガナイザー/エバンジェリスト


音楽プロデューサー/コンテンツプロデューサーとして

1989年、株式会社バグ・コーポレーションを設立、アーティストマネージメント業務を始める。SION、村上"ポンタ"秀一、佐山雅弘、村田陽一等、実力派アーティストのマネージメント行う。THE SWITCH、LOVE CIRCUS、こだまさおり、こなかりゆなどの新人アーティストのチーフ・マネージャーを務めた。
2001年頃よりプロデューサー活動を始め、オリジナリティ性の高い作品を数多く発表する。
2003年、ワールドミュージックエレメントを採り入れた東京発J-popというコンセプトを掲げて、音楽ユニット「東京エスムジカ」を立ち上げる。ファーストシングル『月凪』は、全国FM局のパワープレイ新記録を樹立。その後も、10人組のガールズホーンバンド「ピストルバルブ」、タイ人美少女ボーカルによる未来派ポップユニット「Sweet Vacation」など、時代を反映した今日的なアーティストをメジャーシーンに輩出した。
2016年より、テクノロジーによるライブステージの拡張をテーマに掲げ、浅田祐介と共に「TECHS」を開始。アーティストとプログラマーによるハッカソンをライブステージの1ヶ月半前に行って演出方法を決めていくという斬新なスタイルでジャンルを超えて表現者をネットワークしていった。その経験を踏まえて、メディアアートのクリエイティブ・ディレクターとしての作品も発表。『SHOSA/所作〜a rebirth of humon body〜』で「アジアデジタルアート大賞FUKUOKA2017」インタラクティブ部門優秀賞を受賞した。

●映画音楽プロデュース
「アイランドタイムス」 (監督:深川栄洋)     
「陽気なギャングが地球を回す」 (監督:前田哲、原作:伊坂幸太郎)  
「紀雄の部屋」 (監督:深川栄洋) 

●番組プロデュース
BSフジ「無意味良品」  2004年4月〜2007年2月
BSフジ「LIFE GOES ON」      2005年
GYAO「Kim Sound Story」     2007年

●出版プロデュース
   「ゴスペルの本」(塩谷達也著・ヤマハミュージックメディア) 2010年 
  「無意味良品」(ワニブックス)    2005年

●舞台プロデュース
ピアノ&朗読『南の島のティオ』(原作:池沢夏樹、演出:鈴木裕美、 朗読:ラサール石井、ピアノ:佐山雅弘、於:青山円形劇場他)
スーパーミヤギサトシショー『蟹は横に歩く』 (出演:宮城聰 作:宮沢章夫、演出:平田オリザ、於:渋谷ジァンジァン他)
スーパーミヤギサトシショー『ホーキング博士宇宙を語る』(出演:宮城聰、作:荒俣宏、演出:麿赤児、於:汐留PIT)   
ミヤギサトシショー」シリーズ:『ノーライフキング』(原作:いとうせいこう、於:Parco Space)『小説伝』(原作:小林恭二、於:スタジオ200)など。

エンターテック・エバンジェリストとして

2011年頃より著作活動を始める。国内海外のコンテンツビジネスに関する知見を活かして、講演活動や企業のエンターテック関連の新規事業、スタートアップのアドバイザー業務を行う。
イノベーションとITと音楽の祭典、SXSW(South By South West)にも長年に渡り積極的に関与、JAPAN PAVILION2013〜15JAPAN DAY2015  JAPAN HOUSE2016 JAPAN FACTORY2017 のCo-FounderとしてSXSWにおける日本ブランドの浸透と日本におけるSXSWの認知向上に貢献した。
2014年には、エンターテインメント系のスタートアップを支援するための「Start Me Up Awards」を企画し、実行委員長を務める。音楽家を全チームにビルドする世界初の試み「MUSICIANS' HACKATHON」も併設で行い、話題を呼んだ。スタートアップ育成に関するエバンジェリスト活動は、スタートアップスタジオStudio ENTREの設立に集約されている。
2023年よりWeb3✕音楽にフォーカスして再開された、世界一の音楽見本市/カンファレンスイベントMID3M+のコミュニティ「MuSee+」ファウンダーに唯一の日本人として参加している

<アドバイザーを務めた主な企業>
ローソンHMVエンターテインメント
AOI pro
Tower Record
日本電信電話株式会社(NTT)
大日本印刷

ほか

人材育成事業について

デジタル時代の到来をいち早く予見し、変化に合わせた人材育成にもいち早く取り組んでいる。

2013年1月より 超実践型、プロ作曲家育成セミナー「山口ゼミ」を主宰。150人超の新人作曲家を世に送り出している。卒業生によるクリエイター集団「Co-Writing Farm」は、クリエイター主導の創作法「コーライティング」を日本に広めている。アーティストへのリリース楽曲も200曲超

2014年10月より次世代のエンターテインメントビジネスを担う人材を育成するための「ニューミドルマン・養成講座」を始め、多くの人材を業界に輩出している。その後、ニューミドルマンコミュニティとして活動を継続。

2015年より、様々なジャンルのクリエイターが集い、出逢い、創るというコンセプトでクリエイターズキャンプ真鶴」を開始、実行委員長を務める。

2020年に「音楽ビジネスの学校」開始。音楽業界団体と連携して次世代型のプロデューサーの育成に取り組む。

2020年12月に大阪音楽大学特任教授に就任。新たにミュージックビシネス専攻を構想から企画し2022年4月に開講。(2023年3月退任)

2021年6月に日本の最大のペインである音楽デジタルマーケター養成のために「音楽マーケティングブートキャンプ」を開始した。

2023年4月よりZ世代にフォーカスしたエンターテックビジネスセミナー山口ゼミbiZを開講予定。

所属/肩書

【現任】
StudioENTRE(株)代表取締役 2020〜
SutdioENTRE NEXT株式会社 代表取締役  2023〜
(株)バグ・コーポレーション   代表取締役 1986~
プロ作曲家養成講座「山口ゼミ」主宰 2013〜
「ニューミドルマン・コミュニティ」主宰 2014〜
(社)CiP協議会 フェロー 2016〜
 iU(情報経営イノベーション専門職大学) 超客員教授 2019〜
MuSee+(MID3M+コミュニティ) Founder 2023〜
内閣府「知的財産戦略本部」コンテンツ戦略ワーキンググループ委員 2023~
経済産業省「音楽産業の新たな時代に即したビジネスモデルの在り方に関する研究会」委員 2024~

【履歴】
(社)日本音楽制作者連盟(FMPJ) 理事 2005~2013 
デジタルコンテンツ白書(経済産業省監修)』編集委員 2011〜2020
「Start Me Up Awards」実行委員長 2014〜2018
「クリエイターズキャンプ真鶴」実行委員長  2015〜2019
経済産業省「コンテンツの時代研究会」委員 2019
経済産業省「ブロックチェーン技術を活用した コンテンツビジネスに関する検討会」委員 2019
SXSW JAPAN HOUSE/JAPAN FACTORY Co-Founder 兼 総合プロデューサー 2013〜2017
経済産業省「コンテンツ産業長期ビジョン検討委員会」委員 2015〜2016
「Innovative Technologies+」特別賞選考委員 2016〜2017
(社)日本芸能実演家団体協議会(芸団協)理事 2011~2012
大阪音楽大学 特任教授 2020〜2023

個人メディア

◯podcast「エンターテック・ストリート」

◯メルマガ「エンターテック・ニュースキュレーション」

著作/作品

◯単著
『AI時代の職業作曲家スタイル〜逆張りのサバイバル戦略 』(リットーミュージック/第3章のみ浅田祐介と共著) 2024年6月 
『最新音楽業界の動向とカラクリがよくわかる本』(秀和システム)2022年8月
『新時代ミュージックビジネス最終講義』(リットーミュージック)2015年9月
『10人に小さな発見を与えれば、1000万人が動き出す〜ビジネスに役立つデジタルコンテンツの話』(ローソンHMV)2015年6月
『プロ直伝!職業作曲家への道』リットーミュージック) 2013年7月

◯共著・監修
『ビルボードジャパンの挑戦 ヒットチャート解体新書』(リットーミュージック/ 監修・礒崎誠二著)2024年2月
『音楽デジタルマーケティングの教科書〜ポストSNS時代のヒットの作り方』 (リットーミュージック / 脇田敬と共著)  2023年5月
『ネオソルフェージュ〜ポピュラー音楽のための読譜と聴音能力開発エクセサイズ〜』(リットーミュージック / 監修・古山丈著)2022年12月
『クラブカルチャーの未来と風営法改正 法改正から生まれた夜の価値』(PHP研究所 / 齋藤 貴弘と共著)  2018年3月
『日本人のためのグローバル著作権ビジネス講座』(PHP研究所 /山崎 卓也と共著)2018年3月
『ミュージシャンが知っておくべきマネジメントの実務』(リットーミュージック/監修・脇田敬著)2017年9月
『最先端の作曲法・コーライティングの教科書』(リットーミュージック・伊藤涼と共著)2015年4月
『とびきり愛される女性になる〜恋愛ソングから学ぶ魔法のフレーズ』(ローソンHMV・共著 /「ラブソングラボ」名義)2015年3月
『DAWで曲を作る時にプロが実際に行っていること』(リットーミュージック/監修)2014年9月
『世界を変える80年代生まれの起業家 ~起業という選択~』(スペースシャワーブックス/監修)2013年9月
『ソーシャル時代に音楽を"売る"7つの戦略〜“音楽人”が切り拓く新世紀音楽ビジネス〜』(リットーミュージック・高野修平らと共著) 2012年10月 
『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本 』(ダイヤモンド社・ふくりゅうと共著)2011年4月

◯主な講演・講義
関西大学学術講演会「専攻横断型講義(音、音楽、そして社会)」 2024年1月 
第16回日中韓コンテンツ産業フォーラム 基調講演  2023年12月
慶応大学「エンターテインメント・コミュニケーションズ論」講座  2022年11月

◯クリエイティブディレクータとしての作品
『SHOSA/所作 〜a rebirth of humon body〜』
※アジアデジタルアート大賞福岡2017、インタラクティブ部門優秀賞受賞

Twitter/Facebook/Instagram⇒@yamabug 

山口哲一への依頼はこちら



モチベーションあがります(^_-)