見出し画像

時は来たりぬ❣️いざ反撃の狼煙をあげよ❣️

バイト先はグレイッシュ・ホーム。ブラックと呼ぶほどではないのかも?なので、グレイッシュ・ホームと命名。そこで、バイトを始めて3ヶ月目に突入してしまったのではあるが、骨を埋める場所ではないと感じている。

身体介助の見習いがキツい。パワハラっていうか?生まれて初めての劣等生扱いである。偏差値30とかでしたっけ?私って?

「なんで出来ないの?」

「これ、言いましたよね?」

「やる気あるの?」

「そうじゃないでしょ?」

「使えねえなぁ。」

とかの文字通りやる気殺傷能力バツグンのNGワードが5分毎に雨あられのように降ってくるので、退社時にはメンタルが満身創痍となってしまう・・・。

ちなみに、これらのNGワードは、子供を育てる時、絶対言ってはいけない言葉である。もう子供じゃないからいいじゃん?いえいえ、大人だから言っていいというものではない❣️と私は思う。

しかも、カスタマーと会話をしていると
「いつまでサボってんの?」とおっしゃる。

初任者研修の教科書には傾聴しましょうって書いてありましたけど、ご存知ありません?

車椅子になかなか乗らない(お年寄りは話をしたいんだよね)カスタマーにも「時間無いんだから早く乗せて!

人手が足りないから時間に追われるのであって、カスタマーにしわ寄せがいくのは果たして正しいのかしらね?

また、思うように動けないので、少しだけ手を貸してほしいと言うカスタマーに
「文句ばっか言ってないで自分でやれば?」

いやいや、違うっしょ!自分で出来ないからココにいるんだよ?それを助けるのが仕事なんじゃないの?天敵2号よ?


どうにも納得いかないっす
💦

ところがである。パッと閃いた。で、派遣会社の雇用契約書をよくよく見たら、介助業務なしとあるではないか!私が身体介助しなければならない理由は1mmだって見当たらないのだ。

重要証拠物件

身体介助自体が嫌いなのではない。コンプライアンス違反の輩によるパワハラ実習がMy豆腐メンタルにとって実によろしくないのだ。まだ資格無いのにやっていいのかなぁ〜?というモヤモヤ感もある。医師免許ないのにバンバン注射してるみたいな?

で、派遣会社の担当者くんに電話した。

「私、介助義務ありませんよね?これって契約違反なんじゃありませんか?」

「まあ、そうなんですけど、そこは難しいものがありまして・・・。」

じゃあ、どこがどう難しいか5W1Hで説明したまえよ。(まるやまの心の声)

「それでは、契約の方を変えるとかですかね?」

ちげーよ、契約は変えんでよろしい。順守してくれたまえ。(心の声がだんだん荒っぽくなってくる)

「何度電話してもオーナーがつかまらなくて・・・。」

とにかくつかまえろよ!ケータイあるだろっ!21世紀だぞ!
(なぜか心の声が男性化してくるっていう😅)


担当者くんったら、ごちゃごちゃ言っているだけで、ラチがあかないので、

「とにかく解決してください。解決するまで出社しませんから。」

と、ものすごーーーく強気に出てみた。殆ど脅し(笑)おお、怖っ!
もちろん出社するつもりではいたが、こっちだって背水の陣だ。これ以上のパワハラには耐えられそうになかったからである。進撃の巨人じゃないけど、ついに反撃の狼煙をあげた私。


が、脅してみるもんだ(笑)


効果てきめん!

わずか数分後、担当者から連絡があり、何度電話してもつかまらなかったはずのオーナーはちゃーーーんとつかまり、「そうとは知らなかった。現場が勝手に暴走したんでしょう。」とおっしゃったそうだ。つまりスルー。ま、責任者なんてこんなもんでしょ。
で、現場のチーフにも連絡を入れたところ「スタッフが熱くなりすぎて指導の行き過ぎがあったようです。身体介助は無しで了解しました。」との言質を得たという。


よっしゃ〜!


やれば出来るじゃん!
担当者くん、ありがとう!!
よっ!派遣会社社員の鑑!

担当者くんはスーパースター!!

出社した時の周囲の視線が怖いけど、とりあえずは一件落着した。


ふぅ〜


で、一件落着した翌日、洗濯➕お茶出しという本来の仕事に戻ったのではあるが、2人体制でやる作業量を1人でやれとおっしゃる。


「今日は1人でやってくれる?出来るよね?」
「ええ、たぶん。」
「たぶんじゃ困るんだよ。やってもらわないと!」
「・・・。」


ほほう?
あれですかね?
いわゆる罰ゲーム的な?
もしくは、ミサイル攻撃で報復するプーチンの信奉者とかです?


が、チーフ側に立ってみれば、「せっかく今のうちから指導して、資格が取れる頃には一人前の介護士になれるようにセッティングしてあげたのに、契約を理由に身体介助したくないだと?だったら、2倍使っちゃえばいいんじゃね?その方がコスパいいし。」と、まあ、こうなったのではないか?と想像する。


なるほどねぇ・・・。


ええ、やりましたとも!



30人分の洗濯、洗濯機10回回して干して畳んで、30人分のお茶出ししてカップ洗って出してを2回キッチリと。
だって心が痛いよりは筋肉痛の方がはるかにベターなので。
これは、もしや天が与えたもうたダイエット企画なのかも♪
ポジティブに捉える事にしてみた。

が、グレイッシュ・ホーム内網走番外地がこれから約1ヶ月間の住所となる事が確定したとも言えよう。

「1人でやれよ」とボスが言ったから10月27日は網走記念日

だから、次を真剣に考えねば!
介護には障害者の介護という分野もある。なんとなく頭に浮かんだのが、作業所とか放課後デイサービスやグループホームである。もしかすると、ハンドメイドなら何でも来い!な器用貧乏を活かせる場所が何処かにあるかもしれないではないか😊

元々、障害児には縁があって、養護学校の学童クラブにも関わっていたし、生徒たちにフェルティングを教えたりもしていた。養護学校関係の友人にも聞いてみようっと。

最後になりましたが、凹みに凹んでいた時、コメントを下さったnoterの皆さんありがとうございました❣️本当に心の底からとってもとってもと〜〜〜っても嬉しかったです❣️

   ありがとおおおおおお❣️

    😭 😭 😭 😭 😭 😭 😭 😭

続きはこちら


シリーズ最初の記事はこちら

注:この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。

サポートありがとうございます(T T)noteのみなさんや自分のために使わせていただきます。