見出し画像

切迫早産の妊婦が妊娠後期になりました

どうも、山野コアラです。

切迫早産で安静生活をして早3カ月。(うち2週間は入院)
現在妊娠33週になりました。

妊娠20週くらいから切迫早産になって、13週が経過しました。
よく頑張った。わたしも、家族も。
まだ安全ではないけど、28週の壁を越え、もうすぐ34週の壁を超える。

1人目は34週の早産だったので、最近はなんとなくそわそわしてます。

「まだお腹の中にいてね…」と願うばかりです。

ひとり安静生活でしていること

平日日中は家にわたし一人です。
息子は保育園だし、夫は会社に行ってます。

外に行けないので、家でやってることをあげてみます。

  • 家計の整理(マネーフォワードで連携しまくって見える化。課金しました。これを機にYouTubeプレミアムを解約したので、課金したかいがありました。)

  • 家のモノの断捨離(膨大な量の病院の領収書、医療明細。数年前のレシート。謎の紙…など

  • 1人目の服を、2人目でさっと使えるようにサイズ等で仕分け

  • 新生児のときに使う服、ガーゼ等を洗う。※わたしの入院中に夫に再度洗ってもらう予定です。

  • ゲーム(switchで、あつ森・テイルズオブヴェスペリアをやってます。今くらいしかできなそう)

  • 漫画コウノトリを読む

  • Twitter徘徊

  • インスタ徘徊

  • 妊婦検診や持病の通院(どちらも家から公共交通機関を使用して40分くらい。

  • 【毎日】夕飯づくり

  • 【毎日】洗濯を干す、取り込む、たたむ、しまう

  • 本を読む(以前図書館で借りた「DIE WITH ZERO」が読みたくなって、購入して読みました。

  • 出産で死ぬ可能性もあるので、デジタル遺産について学ぶ。(iPhoneの故人アカウントに夫を登録しました。死亡届が必要みたいですが、わたしが死んだあと、iPhoneにアクセスできるみたいです。

  • アマプラで映画鑑賞

  • 【毎日】肌活(お風呂上りにシートマスクをする。リラックスできます。)

  • 友だちとランチ(自宅の近くにきてもらってます、ありがとう…)

  • YouTube鑑賞

  • 土日に撮ったカメラの写真をPCに取り込み、写真を選別し、OneDriveにあげる

  • 月曜のランチは、NHKプラスで大河ドラマを見る

  • たまにnoteを投稿

こんな感じのことをしてます。
意外といろいろとやってました。
ちなみに、テレビはつけてません。音楽流してます。

テレビがついてると、ずっと見ちゃうし、おいしそうなモノが出てきたり、
南の国とか出てきて、したいことが増えてしまう。

だって本当は、
劇団四季を見に行きたいなとか、
旅行に行きたいとか、
いろいろしたい欲があるんです。

なんとかチラチラしてますが、しまい込んでます。

…産後のいつかの楽しみに取っておきます。

体調

妊娠後期ってこんなに体が重くて、つらかったけ?って感じてます。

  • とにかくお腹が苦しく、重い

  • 体が重い

  • ただ座ってるだけでも、お腹が苦しい

  • 立つのもつらい

  • 寝づらい

おそらく、安静生活で体力が衰えているのも原因だと思います。

なるべく歩かないようにしてるので、体重もどんどん増えています。
そんなに食べてないけど、動いてないから、1人目よりも体重増えました。

床にモノが落ちて、それを拾うのも一苦労です。

切迫早産のほうは、変わらず頸管長は短いです。15mm~20mmです。
切迫早産って診断されてからずっとこの長さです。
長さをキープして、週数を稼いでます。

1人目と比べると、こむら返りが少なく、
今のところ1回なのは、よかったです。

夫、育休とる

今回も夫は育休をとる予定です。
家にもう一人大人がいるという安心感はほんとに大事だと思ってます。

もちろん家にいることで、イライラすることもあるんですが、
産後のダメージを抱えた中、家事・育児をするのって大変だと思います。

産前の妊娠37週あたりから休みに入って、そのまま育休に突入です。

ありがたい。

ちょっと不安な産後のこと

前述のとおり、一人目は早産だったので、
わたしはお先に退院し、赤ちゃんは1カ月入院してました。

赤ちゃんの退院まで、バスと電車を乗り継いで、毎日通院して、
家で搾乳した母乳を届けたり、赤ちゃんの様子を見たりしてました。
保育器の中でおむつを替えたり、ミルクをあげたり。
今思えば、家ではゴロゴロしていたけど、なかなかにハードな生活だったと思います。(産褥期とは…?ですね

そんなこともあり、
1人目の共同生活まで1カ月のラグがあり、その間に傷や夜中の泣き声に悩まされることはありませんでしたので、母体の回復がある程度できてから、
赤ちゃんのお世話ができました。
ただ、泣き声やおむつ交換はないけど、夜中でも3時間ごとにアラームをかけて搾乳してましたので、眠かった記憶です。

今回は、赤ちゃんと一緒に退院できたら、1人目とは違って産褥期に家で過ごすことになります。
1人目ではしてなかったことを2人目ですることになるかもなので、ちょっと不安になってます。
1人目が特殊だったと思うんですが。

おわりに

安静生活が長く一人でのほほんと家で過ごしてる最近です。
夫には「家にひとりでいられてうらやましい」と1回だけ言われたことがありますが、
その後は、胎動や体の重さでつらそうなわたしをみて、そんなこと言わなくなりました。
自転車乗れないし、健康体で家にいるわけじゃないのよ~って。

あ~無事に赤ちゃん生まれてほしい!祈る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?