マガジンのカバー画像

薬膳のおたより

27
運営しているクリエイター

#いま始めたいこと

立夏から心が活発に~養生ポイントは養心

立夏から心が活発に~養生ポイントは養心

5月6日頃(2024年は5月5日)。
および小満までの期間。
穀雨から数えて15日目ごろ。
八十八夜の3、4日後。
春分と夏至のちょうど中間にあたります。

暦の上での夏の始まり。

この日から立秋の前日までが夏季になります。
太陽黄経45度。天気は暖かくてさわやか。

五月晴れの空に鯉のぼりが気持ちよさそうに泳ぎます。

中医学では、人間は万物と同じように「春生、夏長、秋収、冬蔵」

もっとみる
生徒さんからの評価は励みになります❣️

生徒さんからの評価は励みになります❣️

Today is 立夏の日☺️セミナーは7日の火曜日。
立夏になると、養生の五臓も春と違い、たくさんの変化があります。
節気養生はとても大事
植物🪴の成長みたいように、春の種、苗、夏の成長、秋の収穫、冬の貯蔵の流れで、

春の種はちゃんと育たないと、もちろん良い苗

夏の元気で丈夫な植物にならない。

秋にはもちろん良い収穫出来ず、冬の良い貯蔵もできません。
体のパワーやエネルギーは貯蔵できない

もっとみる