見出し画像

包丁もまな板も使わずに作る梅雨の浮腫みや不調対策のお吸い物と展開のしかた

本当は自分でご飯を作って食べたいと思っているけれど、仕事から帰るの遅いから毎日コンビニ飯って方や独身の人だけじゃなく、単身赴任のお父さんも、お仕事と子育てに頑張る主婦も、みんなに知って欲しいことがあります。

「薬膳」は料理好き、料理上手な人だけのもの?
違います!断言します!!


 薬膳講師、薬膳料理研究家だと自己紹介すると、料理教室の先生だと思われることが多い私ですが。

料理教室の先生ではないんです。私がお伝えする薬膳はスーパーで売っている食材を使って普通のごはんが薬膳になるっていうもので、目指すのはレシピがなくても作れる薬膳だからです。

ただ、食材の組み合わせ方や目的に合わせた食材チョイスはお伝えする必要があると思ってます。

お料理をしない、できない方(時間的な問題も含めて)は自分の体質や体調にあったごはんが食べられなくていいのか?

それは違う!!!

香港や台湾みたいに、誰でもが自分のその日の体調に合った食材を選んだり、食べられるなら良いけれど、日本はまだそういう環境ではありません。

そのうち、外食でも、コンビニやスーパーのお惣菜売り場でも効能が分かる売り方をするようになって欲しい!!

(まだ少し時間がかかるかな~)

料理ができない人が、自分で簡単にできる薬膳もあっていいと思っています。

包丁もまな板も使わずに梅雨の薬膳ができます


ある働くお母さんがSNSで、ごはんにしゃけフレークとしらす干しをかけたものを載せて「忙しい日はこれでもいいよね?」と投稿していました。

きっとそのお母さんも毎日きちんと作っていらっしゃる方なのだと思うけれど、本当に切羽詰まっている時は、こんな日もあるのが現実ではないでしょうか。

それを見てふっと思いついたのが、包丁、まな板を使わなくても作れる薬膳。

包丁、まな板を使わないとろろ昆布のお吸い物

画像1

【材料】
とろろ昆布、醤油、花かつお、おろしショウガのチューブ、白ネギ、はと麦ポン(煎ったはと麦)
【作り方】
①お椀にとろろ昆布、醤油、花かつおを入れ、そこに沸かしたお湯を注ぐ。②白ねぎはキッチンばさみで小口切りにしてお椀に入れる。おろしショウガはお好みの量を。はと麦ポンをトッピングして召し上がれ。

画像3

とろろ昆布は一人分は一つまみ(おおざっぱ)

画像2

一つまみのとろろ昆布に小さじ1杯の醤油を入れる。

画像4

花かつおも一つまみ

画像5

洗った白ネギ、三つ葉や紫蘇、水菜などをキッチンバサミで切って完成

食材の性質や効能の組み合わせ方で、これでも雨でじとじとする日や梅雨時の要らない水分排泄薬膳です。


とろろ昆布とはと麦ポンで余分な水分排出


昆布はガングリオンにも良いとされる、どろっとした体の中の余分な水分を溶かして出す食材です。ドロッとした要らない水分のことをどぶの水がもっと汚れたヘドロだと考えると、早く出したくなりませんか?

はと麦も余分な水分排出食材です。

けれど、昆布もはと麦も体を冷やす性質があるので白ネギとおろしショウガを入れることで、温めながら水分排出の即席お吸い物になります。

これも冷やす性質をなかったことにしつつ、欲しい効能は取り入れる「なかったことにする薬膳」の一つです。

とろろ昆布と花かつおから出汁が出るので、これだけでも美味しいの~♪

これならお湯を沸かしている間に全部準備できるから、3分待つカップラーメンより早く完成できます。

プチ応用編の展開です


完成したお吸い物にごま油を数的垂らせば、風味豊かになります。

アミエビを加えれば、温め効果がプラスされ、アンチエイジング効果も高まります。エビからも出汁が出るので即席とは思えない美味しいお吸い物に。

ごま油を入れる前に、少し多めに作ったら、そこに解凍した冷凍うどんを入れてとろろうどん。その場合は、塩を一つまみ入れた方が美味しいです。

玉子を入れたら、元気の素「気」が補えます。

あんまりこんな事ばかり書いていたら、本当に薬膳料理研究家?と疑われるから今日はこの辺で・・・(;^_^A

いつも包丁もまな板も使わない料理ばかりではないですが(笑)食材の組み合わせ方や乾物を利用すると、コンビニやスーパーで買う即席スープは要らなくなるかもしれませんよ。

包丁もまな板も使わなくてもできる超簡単な梅雨の浮腫みや不調のための薬膳お吸い物でした。

展開料理もぜひお試しくださいね。

なかったことにする薬膳が無料で学べる7日間のメール講座を配信中です

172657261_260129602441717_296999933282173692_nステップ1

通常メルマガは毎週水曜日12:00に配信しています。
下のバナーをクリックしていただくとお申込みフォームに飛べます!

画像10

なかったことにする薬膳実戦編の動画セミナーを募集中です。
動画は何度でもご覧いただけて、なかったことにする薬膳を実際に使っていただけるよう、家族の体質が違う時に別々の料理を作らなくても良い方法
もお伝えしています。

毎週水曜日のメルマガ5月26日記事にお申込みサイトのURLがあります。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?