マガジンのカバー画像

2024日記

31
運営しているクリエイター

#処方

4/11、抗不整脈

今日は、抗不整脈薬について教わった。
患者①: フレカイニド酢酸塩錠50mg/1T/分2/朝•夕食後、ビソプロロールフマル酸塩錠5mg/1T/分1/夕食後の処方。市立病院でカテーテルをした後から処方されており、本日からこちらで処方されることとなった。フレカイニドは、成人において頻脈性不整脈(発作性心房細動•粗動、心室性)に適応があり、1日100mgを分2又は効果不十分であれば1日200mg分2まで

もっとみる

3/26 ステロイド 、体部位

今日は、昨日に引き続きステロイドについて教わった。
ステロイドは、身体部位ごとに吸収率が異なるため、患部ごとに様々な調整がされている。例えば、前腕内側を基準とすると頬は13倍、陰嚢は42倍、反対に掌は0.83倍、足底は0.14倍となっているため、同じステロイドを処方しても患部により効き方や副作用のリスクが異なることが分かる。先日記載したように近隣の内科では基本的にマイザー(very strong)

もっとみる

2/22、高血小板薬、抗凝固薬

今日は、指導薬剤師の服薬指導を隣で見させてもらいつつ、いくつかdo処方の服薬指導を行った。ある患者さんは、7種類の薬剤が処方されており、高脂血症治療薬(2)、高血圧治療薬(1)、糖尿病治療薬(2)、抗血小板薬(2)が含まれていた。現場では、1人の患者さんに対して1つの疾患ではなく複数の疾患が入り混じった方が多いため、薬剤師は、処方箋の薬剤名や用量から患者さんがどんな疾患を持っていて、現在どのような

もっとみる