見出し画像

#251.[毎日読書 13冊目] 価値を提供するなら、自分がその価値のお客になれ

おはようございます。なおやです。

『1日一冊読書』ということで、13冊目は『ドリルを売るには穴を売れ』です。

画像1

この本は、私がnoteの『スキ』がもらえない時に勧められたものです。これを読んで、その時の自分のnoteが無価値だったことがわかました。

例えるなら、Twitterで「腹減った〜」とツイートしているようなものだったと言うことです。
誰も求めていない内容だったと言うこと。

それをどうすれば良いのかを教えてくれるような1冊でした!


ーーー

あなたは普段、腕時計をするだろうか? するのなら、なぜ他の時計でなくその腕時計を買ったのかと言う理由を、もし腕時計をしないのならその理由を1分間だけ考えて欲しい。

画像2

さて、どんな答えが思い浮かんだだろうか??

◎腕時計をしている人

・デザインがシンプル
・私服にもスーツにも合う
・就活のため
・大好きなブランドだから
・値段が安い
・お洒落だから

◎腕時計をしない人

・時間はスマホでわかる
・腕についているのが邪魔
・値段が高い

腕時計を買うときに「時間がわかる」と言うのは大前提であり、私たちはそれ以外の価値も求めている。

「高級ブランドの腕時計を買った達成感」「お気に入りの腕時計をつけることによるモチベーションの上昇」などを買っている。



・外食をするときにも同じことが言える

画像3


先日、私は夕食を決める際2つのことで迷ったのだ。

早く食べられる定食屋さんにして、寿司を我慢するのか
1時間ほど待って、食べたい寿司を食べるのか

「すぐに食べられるのか」ということを判断基準にしている。他にも「疲れている時には静かな店で食べたい」「初めてのデートの食事は個室がいい」などと、食べること以外の価値を求めているのだ。

価値を提供される側の時はわかるのだ。


しかし、

『価値を提供する側』になると、『価値を提供される側』の気持ちを忘れてしまう。

今、私は情報を『記事』として発信しているわけだ。しかし、その時は『記事』は「読んでもらえるもの」と思ってしまう。飲食店で例えるなら「ご飯は食べてもらえるもの」と言う考えで店を出している感覚だ。

読んでもらうには記事を書くのは大前提である。そこから読む判断をするのは、読み手がその記事から何を得られるかなのだ。

それを知るには、

どんな時に検索するのかを考える。
そして、自分がどんな記事だったら読みたいかを考える。


これらがわかっていても難しいだろう。
でも、何か大事なことを教わったような気がした。


ここまで読んで頂き本当にありがとございます!!








この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?