見出し画像

SoundCloudの楽しみ方

第一弾はここから

↑3年前の記事なので文章がだいぶ荒削りなのはご愛嬌。

個人的に1番訴求したいのは洋服だけど、2番目には飯か音楽どちらかで迷う。
飯は専らマクドナルドしか食べてないからもういうことないんだよね。というかそろそろ死にます。でもカラダに悪いとは思ってない。

というわけで今回は音楽のことを。
いつも洋服を楽しんでくださる深すぎるコアなフォロワーにさらにアングラ要素を訴求していきたい。本当に。

ここ数年、Apple Music<SoundCloudと胸張って言えるくらい聞いている。
もはやApple Music曲数少なすぎて解約したいくらい。まあサブスクには良さもあるからまあいいやでずっと続けちゃってるんだけど。それでも一般人よりは聞いてる自信ある。

SoundCloudの何がすごいかはもう一旦置いといて、
結論、無料で、膨大な最新の音楽にアクセスできるところにある。

YouTubeでいいじゃんと言われればそれまでなんだけど、YouTubeは音楽特化型ではないのでノイズが入ってくる。広告も然り。
SoundCloudは全て英語なのだが操作性も難しくないし、使いやすい。

ただ今でこそ自分もステーション機能で芋づる式に良質な音楽に触れ合うことができるけどそこまでのAIの構築が時間かかる。
インストールしたけど何から聞けばいいんだろうと思う人は沢山いて、結局のところ放置になってしまうのはあまりにも勿体無い。こんないいアプリ使わない手はない。

↑詳しい説明は既に書いてある記事を引用すればいいじゃない。詳しくはこの人のブログ見て下さい。


なので個人的に良曲をここに集めました。
入門編。何曲か聞いてみて、こういう音楽が好きな人はSoundCloudの沼へようこそ。

↑lo-keyboi×cuffboi は本当に素晴らしい。ハズレなし。

↑サブスク、YouTubeでは聞けない特別な曲。

評論家じゃないし、音楽に対していちいち説明するのは野暮なので全曲聞いてみて。

聞くのめんどくさいと思った人は、SoundCloudをまとめた動画があったので、こちらを。凄くお世話になってます。




いかんせん情報量が多すぎる。
ただ伝えたいこととしては
「サブスクはどこでも良いから、SoundCloudだけは絶対にインストールしとけ」

というメッセージだけである。
それでは楽しいミュージックライフを。あ、リクエストあればプレイリストとか貼っときます。

2023/01/29



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?